今日の出来事


今日のたんぽぽ組さん
 
2023/11/16

今日は年長組さんの発表会リハーサルがあり見学しました。
「かわいいね〜!」「キラキラだね!」と手作りの衣装や小道具について話す姿があり、楽しんでいました。
その後、憧れのお兄さんお姉さんの真似をして発表ごっこを楽しむ姿がありました。おもちゃのタンバリンを持って曲に合わせて歌をうたったり手を叩いたりノリノリで可愛らしかったです。今後も楽しく表現遊びが出来るよう関わって参ります。 ○みき○

 


年中体育
 
2023/11/15

今日は年中組でクラスごとに体育がありました。今回は鉄棒の活動を楽しんだ子どもたち。
まずはじめに前回りを行いました。「簡単だよー。」「ちょっとこわい。」と反応は様々でしたが、みんな意欲的に取り組んでいました。苦手意識を持っていた子も、挑戦してみることでできる部分を増やすことができました。1人でできるようになった子もいて、「できるよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
次に、逆上がりに挑戦しました。手をしっかり握る・お腹を近づける・足を高くキックするなどコツを教えてもらうと、意識しながら取り組むことができました。逆上がりができる子は、空中逆上がりに意識を向けている様子も見られました。
子どもたちの意欲を大切にしながら、頑張りを後押ししていきます。
○年中組担任○

 


今日のほし組さん
 
2023/11/13

今日は、園庭でたくさん遊んだ後にピアニカを行いました。
園庭では、思い思いの遊びを十分楽しんでいた子どもたち。ムクロジの実を集めたり、平均棒でジャンケンをしたり、かくれんぼをしたりなど元気いっぱいに過ごしていました。お友だちと話し合いながら、自分たちでルールを考える姿も見られるようになってきました。お友だちとよく話し合いながら、更に遊びが発展していくよう見守っていきます。
ピアニカでは、自分のペースで練習を進めることができています。発表会で披露することも伝えると、意欲的な子どもたちでした。引き続き、子どもたちの頑張りを後押ししていきます。
○しずの○

 


観劇
 
2023/11/14

今日は、『劇団ブナの木』さんの『どんぐりと山猫』を観劇しました。見たことのない舞台や暗くなるホールにドキドキと期待を膨らませていた子どもたち。劇が始まると、「次は何がでてくる?」などと興味を持って集中して観る姿がありました。登場する人や動物たちの掛け合いに笑い声が聞こえたり、知っている歌を一緒に歌ったりしながら楽しむ様子も印象的でした。
劇が終わった後には、『たのしいね』の歌で感謝の気持ちを送り、子どもたちの元気な歌声に劇団の方も喜んでくださいました。
今回の観劇を通して、発表会への期待を高められるよう後押しして参ります。
☆かりん☆

 


にじ組さん
 
2023/11/10

 今日はちびっこ広場で遊びました。ブランコや車など楽しむにじ組さん。消防車に乗ると「おーい!」と元気に手を振っていました。その後は大好きなバスに乗り、山上城跡公園に行って来ました。「来たことあるよ!」「広いね!」と大喜びの子どもたち。芝生の坂道をたくさん走り、楽しむ姿がありました。今後もバスで出かけ、楽しい活動ができるよう関わって参ります。
○みずき○

 

menu前ページTOPページ次ページspace.gif

- Topics Board -
すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ このページの先頭へ

(C)Copyright 2005 SUGINOKO KINDERGARTEN & OOZORA NURSERY SCHOOL. All rights reserved.
当ホームページ掲載の画像等の無断使用はご遠慮ください。