すみれ組 体育
2023/05/10
今日はすみれ組初めての体育でした。初回ということもあり、初めは緊張していた子どもたちでしたが、体育の先生の明るい表情をみると自然と笑顔が見られるようになりました。今回の体育では、ジャンプをしたり体操をしたりと体を動かす楽しさを教えてもらいながら取り組むことができました。体育が終わったあとは、「体育楽しかった!」「しょうや先生っていうお名前だよね!」と嬉しそうにお話をしてくれ、達成感溢れる子どもたちの姿が見られ、次回の体育に期待を高めることができました。
今週から制服の着替えも始まり、ますます園生活が充実してきています。今度も楽しく過ごせるよう関わって参ります。 ○ゆい○
年長組 籾蒔き
2023/05/09
今日は年長組で籾蒔きを行いました。
先週洗った籾に根が生えていることに気付く姿もあり、前日から楽しみにしている様子が伺えました。
2人組になって苗床に土を入れ、籾を蒔くことができました。
慣れてくると、「ここまだ蒔いてないよ」「ここもだよ」と友だちに声をかける姿も見られるようになりました。
最後に元気に育つようお祈りをすることで、籾の生長を楽しみにしている姿があります。
引き続き田植えに向けて、興味を持って観察できるよう関わって参ります。
〇なお〇
今日のひかり組さん
2023/05/08
連休明けも、元気なにこにこ笑顔を見せてくれたひかり組さん。雨上がりの戸外へ散策に出かけました。畑を見学しながら野菜の紹介をすると、「なす!」「とまと!」と先生の言葉を繰り返す可愛らしい姿が見られました。また、「おはな!」「かぜ!」などと、見たものや感じたものなども子どもたちから発信があり、たくさんお話を楽しみながら散策をすることができました。バタフライガーデンでは、オタマジャクシを観察し楽しむ様子も伺えました。今後も、自然の中で様々な発見や観察を楽しめるように関わって参ります。
☆かりん☆
清掃安全の日(ゆりぐみ)
2023/05/02
今日は清掃安全の日でむしむしの家の草むしりをしました。「こんなにとれたよー」「ミミズがいた!」などの話しをしながら楽しくできました。賢治園長先生が途中で応援に入ってくれて、カマやシャベル等の道具も使ってさらにパワーアップして励んだ子ども達。「ちりとりの中の草をゴミ捨て場に捨ててくるね!」「カマは5回やったら交換ね!」と子ども同士で声を掛け合いながら取り組む姿がありました。最後に「きれいになったね!」と喜び合いました。
オオムラサキの幼虫が木に登る姿を楽しみにしながら今後も観察を続けて参ります。
写真の掲載がなく、申し訳ありません。
◯はるか◯
野菜植え・種まき
2023/05/01
年長組で夏の野菜植えとカボチャの種まきを行いました。部屋に掲示してある苗クイズをしたり,苗を見に行ったりしていたことで「これはトマトでこれはオクラ!これはナス!」と理解している様子が伺えました。カボチャの種は500粒ほどありましたが,協力して種まきや水やりを行うことができました。今後も水やりや観察を続けながら生長に期待が持てるよう関わって参ります。
本日持ち帰った苗もヒザワ種苗さんからいただいたものです。ご家庭でもぜひ育ててみてください。 ○まなみ○
New
Edit
-
Topics Board
-
(C)Copyright 2005 SUGINOKO KINDERGARTEN & OOZORA NURSERY SCHOOL. All rights reserved.
当ホームページ掲載の画像等の無断使用はご遠慮ください。