

|
|



今日は5組の親子と一緒に“はるのお楽しみ会”を行いました。今回はちびっこ広場で体を動かしてのゲームをしましたよ!元気いっぱいに参加してくれました。
そして、たくさん遊んだ後はお楽しみのおにぎりピクニック♪ママ達の愛情たっぷりのおにぎりを、大きなお口でぱくり!お友だちが一緒だと更に美味しくなりますね。みんなとっても良い表情でした。
最後はおみやげをもらって、ニコニコのお友だち達でした!
佐藤・大磯



23日(木)今年度第1回の給食試食会を行いました。今回のメニューは…『ご飯、豆乳スープ、白身魚のあんかけ、厚揚げのごまみそ炒め、春キャベツのおひたし』でした。
給食の先生が調理前の生のお魚(切り身)や、野菜を実際に持ってきて下さり、「お魚の30gってどの位?」と悩んでいたママ達が目安を知ることができました。 白身魚のあんかけは、ふんわりしていて、子どもが好きな“魔法”のあんかけ!ご飯と一緒に食べやすいようでした。厚揚げのごまみそ、春キャベツの副菜は色とりどりの野菜で、お皿が鮮やかになりました。豆乳スープはママ達にも好評でしたよ!
まだ落ち着いて食事ができなくて悩んでいるママもいました。パパ・ママがもぐもぐ食べている様子を見せながら「美味しいね!」とお話をしたり、「食べるとどんな音かな?」と食材に興味を持ち、食べることの楽しさを感じられるようになるまで毎日「根気」もいると思います。その子のペースもあるので、焦らないで下さいね。歩けるようになったお友だちは、外に出てお日様の下でたくさん遊んでお腹を空かせて食事になるといいですね!!
*佐藤・大磯*



5月17日(金)前橋市粕川町の膳公園に親子16人が参加し、園外活動に行ってきました。
お天気に恵まれ、太陽ニコニコ!ママもお友だちもニコニコ!! すべり台、シーソー、ブランコなどの固定遊具あそびや、しゃぼん玉あそびが盛り上がりました。「ふぅー」っと吹く練習をしたり、振ってみたり、使う順番を待ったり…!お友だちとの関わりから色々な経験ができた時間でした。
途中おやつタイムをタイムをとり、汗を拭いて「麦茶おいしいね。」とお外の風を感じることができました。 最後は電車に乗って「出発進行!」とフラフープの駅までかけっこを楽しみました。土手もみんなで走りましたよ!たくさん遊べた一日でしたね。お昼寝もたくさんできたかな?
*佐藤・大磯*



4月24日(水)に今年度初のイベント【いちごつみ体験】を、在園児のおともだちの“中村いちご園(五代目中村屋)”さんにて行いました。13組の親子が参加してくれましたよ!
品種のやよいひめは実も弱く、葉も消毒で傷みやすいそうです。女の人ほどデリケートということで“やよいひめ”と、女性を連想させる名前がついたと教えて頂きました。また、“3月=弥生=やよいひめ”ということで、本領発揮は3月!
「あっまーい!」「みずみずしいくておいしい!」と、美味しいいちごを堪能しました。大きないちごを口いっぱいに頬張るお友だちが何人もいましたね!おもやげいちごもつけて頂き、大満足のいちごつみでした♪
佐藤・大磯



今日は6組の親子と一緒に、ホットケーキミックスで作る“簡単クッキー作り”を楽しみました。
今回は材料を混ぜておいた生地を、伸ばして型抜きするところをお友だちに手伝ってもらいました。
「どの型を使おうかな〜」と自分で選び、ポンポンと型抜き!手や腕に生地が付いてしまうお友だちもいましたが、ママに手伝ってもらいながら上手に作る事が出来ました。
トースターで焼くと、とてもいいにおいがお部屋の中に広がりましたよ−!
クッキーが焼けた後は、天気が良かったのでゴムチップのお庭にテーブルをだして、お外でティータイムを楽しみました。「おいしー!」と、大満足なみんなの表情がとってもかわいかったです。「先生にもあげる」と、分けてくれたお友だちもいましたね。優しい心が嬉しかったです。
今年度もたくさんの行事に遊びに来て下さり、ありがとうございました!
佐藤・大磯
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |