すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食


今日の出来事
今日の出来事
オオムラサキ放蝶会新聞記事
2025/07/02

7月1日の桐生タイムスにて
オオムラサキ放蝶会の記事が
掲載されました。


七夕飾り付け
2025/07/02

今日は七夕に向けて、竹に短冊や子どもたちと作った飾りをつけました。未満児クラスは、シールを短冊に貼り、以上児クラスは、文字を書いたり、自分の願い事の絵を短冊に描いていました。それぞれ、「お願い事叶うかな?」と話しながら短冊に願いをこめて飾り付けをすることができました。明日が七夕集会となりますので明日に向けて期待を高めながら楽しい集会にしたいと思います。☆七夕集会担当☆


ゆり組の今日の活動
2025/07/01

 今日は清掃安全の日だったため、ホタルの公園近くの花壇の水やりをしました。自分たちで植えたということもあり「この子元気がない」「もっとあげないと」と何度も往復をして水をあげる様子が見られました。
 その後、近くのびわの木になっているびわを取っていただきました。「甘い!」「大きいの探そう!」と大喜びで季節の味を味わっていました。

午後はクラスでプールに入り1日の汗を流しました。今後ますます厳しい暑さが予想されますが、体調に気をつけながらこの季節ならではの活動を楽しめるようにしてまいります。 ゆり組担任


にじ組☆水遊び
2025/06/30

 今日もわんぱく広場での水遊びを楽しんでいたにじ組さん。準備体操のリズムもして準備万端!いざタライの近くにいくと、すぐにおもちゃを手にとって水を入れたりバシャバシャしたりと元気いっぱいな姿を見せてくれました。まだまだ水遊びが続きますので、子どもたちと水の心地よさを感じながら充実した活動になるよう関わって参ります。
      *にじ組担任*


オオムラサキ放蝶会
2025/06/27

 今日はオオムラサキの放蝶会でした。冬の頃から成長を見守ってきたオオムラサキを自然に放すことを楽しみにしていた子どもたちですが、今年は羽化が間に合わず放蝶することはできませんでした。
 現在むしむしの家には6匹の蛹がいます。園長先生が木の枝ごと蛹を持ってきてくれ間近で観察ができました。指で触ると左右に大きく揺れて元気なことが確認でき、羽化に期待を高める姿がありました。

 ゆり組では午後、クラスのお友だちが持ってきてくれたツマグロヒョウモンの幼虫が、蛹になり今週羽化したのでみんなで自然に放すことにしました。「ツマグロヒョウモンの放蝶会だ!」とみんなで網を開けて飛び立つのを見守りました。蝶が飛び立った時には自然と歓声と拍手があがり「ばいばーい」と遠く見えなくなるまで見送りました。

オオムラサキも無事に放蝶ができるように、引き続き見守っていきたいと思います。


過去の今日の出来事



すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top