![]() |
8/22(金)は今年度2回目の「えいごであそぼう」でした。ウォレン先生による大人気の講座です!今回は5ヶ月から夏休み中の在園のお兄さんまで幅広い年齢のお子さんとママさんが参加してくださいました。
皆が集まるまで「カレーライス」のポケットシアターを見た後、ウォレン先生とご挨拶。
最初にブロックあそび。高く積んだり、電車やお家の形を作っている子もいました。ウォレン先生が「ワン、トゥー、スリー、、、」と英語で数を数えてくれました。その様子を真剣に聞いている姿が可愛らしかったです。
次に、音楽に合わせてママやウォレン先生とふれあい遊びをしたりボールの色を英語で教えてもらいながら遊びました。ウォレン先生の発する単語をよく聞いてマネをするお友だちもいました。
最後に自由遊び。ポテトヘッドに目や鼻、口などのパーツを付けたりカゴに果物や野菜、デザートを入れてお買い物ごっこを楽しみました。ウォレン先生と楽しい時間を過ごす中で心の距離が近くなり、仲良くなったお友だちもいましたよ!親子で楽しく遊ぶ姿が多く見られ、職員も笑顔溢れるひと時となりました。参加してくださいました親子さん、ありがとうございました。
次回10月はハロウィンの「えいごであそぼう」を開催予定です。どうぞお楽しみに♪
8月19日(火)みどり市大間々町にある
小平の里 親水公園へ園外活動に行って来ました。
猛暑日でしたが、小平はほどよい暑さで水遊びしやすい気温でした。
10時半には皆さん集まり、まずぞうさんのジョウロ作りをしました。
青かピンクのぞうさんジョウロをどちらか選び、好きな目のシールを貼って完成です。個性豊かなオンリーワンのジョウロができ、水着に着がえてジョウロと一緒にせせらぎの近くへ行きました。ママと一緒に手をつなぎ水の中へ入っていくお友だちや、おもちゃを選んでから水鉄砲でママに水をかけようとするお友だち、ぞうさんの手作りジョウロにバケツで水を入れて鼻から出るのを楽しんでくれるお友だちもいました。
川の中を歩きながら流れる葉っぱを真剣につかまえようとする様子も見られ、夏ならではの水遊びがたくさんできました。
11時半まで約1時間遊び、園で採れたトマトをお土産に渡すと嬉しそうでした。早速水道で洗って食べてくれたお友だちもいましたね!
ふれあいの森も今月末まで水遊びが楽しめます。元気な時は夏にしかできない水遊びを親子で楽しんでほしいなと思います。
参加してくださいました親子さん、ありがとうございました。
8月5日(火)は、えほんのひろばでした。この日は群馬県内5地点が気温40度を観測する、超猛暑日でした。
汗をかきながら元気に来所してくださいました親子さんと「暑いですねー」と何回言ったでしょうか?
さて、8月のカレンダー作り。今回は足形で「浜辺を歩くサンダル」にしてみました。カラフルなサンダルができあがり、海に行った気分になりましたか?
今回は皆さん早めの来所でしたので、いつもより少し早く皆でお顔を合わせて、「むすんでひらいて」の手遊び歌を親子で楽しみました。大型絵本は、、、「ぴょーん」と「だるまさんと」にしてみました。興味を持ち、絵本の近くまできてよく見てくれたお友だちもいましたよ。
絵本の後、ふれあい農園の朝採りミニトマトをおやつに提供しました。ふれあいの朝採り野菜、人気なんですよ!
ママと仲良く食べたり、トマトを離さずにずっと持っていたり。可愛い姿に暑さも忘れて良い時間が過ごせました。
連日、猛暑?酷暑?暑さの表現も難しいですね。
ご家庭でも夏野菜で元気をチャージしてくださいね。
ふれあいの森は毎日ミニトマトが収穫できます。
8日は夏野菜のお店屋さんごっこをしますので、どうぞお楽しみに☆
7月30日(水)にふれあいの森 夏のおたしみ会を行いました。猛暑日が続き朝から強い日差しの中、木やオーニングの日陰で縁日を行う事ができました。甚平を着て参加してくれたお友だちも沢山いて可愛い姿をみせてくれましたよ!
今回のミニミニ縁日は
@「わなげコーナー」1人3回投げました。
A「トマトコーナー」トマト袋に好きな絵やトマトの顔を
描き、赤と黄色のトマトを3つずつ選びました。
B「ヨーヨーつり」剣を持ち、タコやイカ、カメなど好きな
ヨーヨーを釣り、目のシールや口を描き完成です。
C「わくわくくじ」ラムネやあめが入ったカプセルを1つ選び
ました。
D「おめんやさん」アンパンマンやワンワンなど好きなおめん
を選んで頭につけました。
わなげは小さなお友だちも上手に投げていました。わなげの輪が気に入って、離さず持っていたお友だちもいました。ヨーヨーつりでは、目や口など自由に描き素敵なタコやイカが出来ていました。おめん屋さんで色々なおめんを見て「うわぁ〜いっぱい!」と喜んだり「どれにしようかな〜」と沢山悩んで決めていたお友だちもいましたよ!
そしてお待ちかね、ふれあい農園で出来たスイカをみんなで食べました。「黄色いスイカあまーい」「スイカおいしいね」などお友だちやママたち皆が笑顔でおいしそうに食べている姿が印象的でした。
室内では、ふれあいの森を利用しているママさんが、「夏の花火」をモチーフにしたフォトコーナーを作って下さり、記念写真を撮る親子さんもいました。
最後に「あーたのしかった!」と可愛い笑顔をみせてくれて、私たち職員もとっても嬉しかったです。
まだまだ暑い日が続きますが、水分と栄養、休養で体調に気をつけながら夏を乗り切りましょうね。
暑い中参加して下さいました親子さん、ありがとうございました。
梅雨が明けましたね。7月18日(金)は、7月の赤ちゃんの日
でした。赤ちゃん、お子さんを通してのママ同士のふれあいがたくさん見られた赤ちゃんの日でしたよ!
今回はおもちゃ作りと、ティータイムを企画してみました。
10時50分、皆で集まってママのお膝の上に乗ったら、お耳のマッサージ。せんせいが抱っこをしているぬいぐるみのお耳をマッサージしてくれた優しいお友だちもいました。頭皮のマッサージもしてみましたよ!スキンシップの後は、赤ちゃん紙芝居「じょうず じょうず」を楽しみました。お子さんとの毎日、たくさん褒めて認めてあげてほしいな!と思っています。
さあ!ティータイムです。今回はおやつと、大人気のきゅうりの塩もみ。きゅうりをみつけると大喜びのお友だちの様子にママ達もニコニコでした。おやつを食べながら、日々の育児の情報交換がこのティータイムの魅力です。 暑くてなかなかお外に出るのは大変ですよね。でも、お家にいるだけではお子さんも飽きて愚図ついたり、ママも誰かと育児のあれこれ、話せたらいいな!と思うこともあると思います。 ふれあいの森では、赤ちゃんの日 そんなママの育児を応援できたら、と思っています。
今週は水遊びがたくさんできそうですね! お着替えや帽子、水分を準備して遊びにきてくださいね! ママトークも楽しみましょう。お友だちは水遊びの合間のきゅうりのおやつをお楽しみにね♪
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |