すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食杉倶楽部


保護者会活動
保護者会活動
令和2年度 卒園式
2021/03/25

 卒園児保護者のみなさん。ご卒園おめでとうございます。
3月25日 桜の花と氷の彫刻に見守られながらすぎの子・おおぞらを巣立っていきました。ママやパパにくっつき虫だった子供達が1人1人終了証書を理事長先生・園長先生から受け取る姿は只々頼もしかったです。71名の歌声で厳しかった1年も最後は子供達の強さを感じる1年になりました。               
本当に素敵な心温まる卒園式でした。子供達のキラキラ輝く目。その先に何が見えているのでしょう。小学校でもたくさんのお友達をつくり全力で楽しんでください。『失敗は成功のもと!』小学校でもたくさん失敗して夢を見つけてください。
最後まで子供達に数々の学び経験を教えてくださったに理事長先生、園長先生をはじめ先生方へ改めて感謝します。
唯一の来賓として素敵な時間を共に過ごすことができたこと、大変嬉しく思います。ありがとうございました。


          幼保園会計 中里 菜緒


第7回役員会
2021/03/13

日ごとに暖かさを感じられるようになって、今年度も残すところ僅かになりました。

本日、令和2年度保護者会、最後の役員会を行いました。
今年度の事業報告、会計報告が本部役員の各担当より報告されました。

そして、後半は全員から一言ずつ最後のご挨拶。
本部役員、園長先生と両副園長先生、クラス役員さんの順でお話しいただきました。

みなさんからは、楽しかった、役員に参加できて良かったといった嬉しい言葉。
そして、コロナ禍の中周りではほとんど行事ができないという所もあると聞くが、ここは開催できたこともあり園に対する感謝の言葉もありました。

最後は、私が初めて制作したスライドショーのムービーを見て、一年を振り返って閉会となりました。

涙あり、少し笑いありの最後の役員会でした。

クラス役員のみなさん、一年間本当にお世話になりました。


当日流したムービーです。少し再編集しました。
https://mevie.it/op1e4jndcw5y95bmvc9w74tgfdkqvts6i6r3ooao/?pw=

保護者会会長 小林 真


お餅つき
2021/03/05

本日天気にも恵まれて無事お餅つきを行うことができました。
準備してる時から子供達が
『何してるの?』と興味津々な眼差し
私たち大人たちもなかなかない経験で興味津々でした。

ひな祭り集会後、年長年中の子供達が
餅つきの経験をしました。
杵を一生懸命持ち上げて
真剣な顔で叩く子、緊張しながら叩く子、
笑顔で叩く子、それぞれでしたがみんな楽しそうでした。
子供たちに負けず叩いたパパたち・・・次の日の体お察しします。コロナの関係でその場で食べることは
残念ながらできませんでしたが、
2週間ほど乾かした後揚げておせんべいにしてくれるそうです。
私達も食べたかったな〜、、、

今年のお餅つきも子供達のたくさんの笑顔が見れてよかったです。
協力してくださった、次本部の方、親父の会の方ありがとうございました。

幼保園 金子 悟史


第6回役員会
2021/01/27

本日は今年はじめての役員会を行いました♪
本来であれば、餅つきの係分担を決めるはずでしたが、例年通りの餅つきをするには
厳しい状況であるため、
今年の餅つきに関して、クラス役員さんの参加は無くなってしまいました。
クラス役員さんと一緒にできる最後の行事だったので私達も残念ですが、
子供達は餅つきの体験を
させていただけることに感謝致します。

役員会も残すところあと1回になりました。
初めて尽くしの1年でしたが、
次期本部にバトンタッチできるよう
最後まで頑張りますのでよろしくお願いします!
次回の役員会は3月10日(水)です(^^)


幼保園会計  中里菜緒


「バルーンアート教室」
2020/12/18

本日、第3回保護者会サークルとして、バルーンアート教室を開催しました。
今回は、13名の保護者の方に参加して頂きました!
講師は、日頃から園の送迎バスでお世話になっている金子進先生の妹さん、加藤 久美子先生でした。
とっても楽しいひとときでした☆

まず、加藤先生がデモンストレーションをしてくださいました。
白くて丸い風船がいくつも繋がった状態、、何ができるんだろ〜?と見ていると、、
いつの間にかリボンをつけた可愛いワンちゃんに!!
そして、あっという間に可愛い花束も作ってくれて、思わず歓声があがりました!!

そして、いよいよ私達も製作スタート!!
今回は、クリスマスリースとお花を教えていただきました。
細長い風船を、ねじって繋げたりパーツとパーツを絡ませてくっつけたり..
色んな技があるんだな〜とビックリしました。
皆さん、割れそうで怖い〜!と言いながらも、すごく上手にできていましたね☆
細長い風船に慣れていない私は、空気を入れて縛るのも一苦労でしたが、先生に教えてもらいながら、なんとか形になりましたました。
みなさん、個性溢れる可愛い雪だるまつきリースが完成しました☆
お花の作り方も、比較的覚えやすく家でも挑戦してみようかな〜、と今からワクワクしています!

ちなみに、バルーンは、気温が高い夏は3日ほどしかもたないそうですが、寒い冬は2週間位もつそうです。
クリスマスまで飾っておけそうで良かったですね☆

先生の作品を見た時は、できるかな〜とちょっと心配でしたが、とても楽しく可愛いバルーンアートを作る事ができて、本当に嬉しかったです!
加藤先生、参加して下さった保護者の皆さん、本当にありがとうございました!!

幼稚園副会長 見供あゆみ


前ページTOPページ次ページ


すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top