




本日、
にいさと接骨院の院長、田中陽祐先生をお招きして
第2回目の保護者会サークル
「からだの調子を整えるストレッチ教室」を開催しました。
14名のママ達が参加してくれました。
まずは、今の自分の身体を知るために身体を倒したり、ひねったり。
そして、ウォーミングアップで身体を温める(始まったばかりで日頃の運動不足が・・・笑)
下半身、上半身のストレッチ、
ひとつひとつの動きを丁寧に指導してくれて、
じっくり、ゆっくり、伸ばしていきました。
田中先生の「呼吸してますかー?」の掛け声にハッとすることもしばしば。
自分の身体の左右差、普段、動いていない筋肉、自分の身体とじっくり向き合えた気がします!
そして、皆さんスッキリ◎
とても良いリフレッシュになりました♪
もちろん、最初よりも可動域が広がってるー!!
最後の背中のストレッチは、大好評でしたね◎
みなさん、最後まで全集中!おつかれさまでした。
だから明日はきっと筋肉痛ですww
真剣になりすぎて、集合写真を撮るのを忘れました。ゴメンナサイ…
参加してくださった皆さん、講師の田中先生、どうもありがとうございました♪
幼保園副会長 蕪木綾子



本日、子供バザーが行われました。
今年はコロナの影響で、例年6月に行われている『ふれあいデー』が中止になりましたが、せめて子供バザーだけでも!という思いのもと、先生方、クラス役員さんにご協力いただき、開催することができました。
ホールに入ってすぐに決まる子、周りの子が決まっていく中、残り1人になっても悩み続ける子、お友達と相談しながら楽しそうに考える子、、いろんな子がいますね!
小さい子も、ちゃーんと選ぶんだなぁと感心したり、女の子って子供の時から女の子だなぁと思ったり、見ているこちらも楽しませてもらいました。
今回、子供バザーを開催するにあたり、ご協力いただいた先生方、役員さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
子供の笑顔、やっぱりサイコーです!!
幼稚園会計 蕪木桃子



本日、ホールにて子育てのつどいが開催されました。
今回は、オオタヴィン監督第2作 映画「いただきます2 ここは発酵の楽園」の上映が行われました。
この映画は、"菌ちゃん先生"の吉田俊道さん主演で、菌ちゃん畑を作っていく様子やその仕組み、微生物を活かした農法でできる栄養価の高い農作物と、それを食べ笑顔で元気いっぱいの子供達の姿がたくさんありました。
農薬を使った形良く大きい物よりも、少し形が悪くても小さくても無農薬の物の方が、栄養価が高く強い体が作られる。
実際に、菌ちゃん畑で作った野菜を給食に使い、病欠の園児が大幅に減ったという園の話もありました。
菌ちゃんのすごさに改めて驚かされました。
我が園でも、4年前から菌ちゃんを活動に取り入れて下さっていて、子供達も自然の中で貴重な体験ができ、そして栄養たっぷりの美味しい野菜を食べる事もできて、保護者としては本当にありがたいな、と思います。
他にも、11年かけて無農薬りんごの栽培に成功した"奇跡のりんご"の木村秋則さんも出演されていました。
この映画を観て、大きく意識が変わりました。
食べる物で体は作られる。
家族を健康にしていくヒントが、たくさん溢れた素晴らしい映画でした!
今回来られなかった方も、オンライン配信も始まりましたのでぜひご覧になって下さい!
幼稚園副会長 見供あゆみ



本日は11月9日に行われる子供バザーの
仕分け作業を行いました。
子供たちも園庭から覗き、
『おもちゃだ!』と興味津々でした★
当日もクラス役員さんに協力していただき、子供たちが楽しんでお買い物ができるよう
サポートをしていただきます。
例年とは違う子供バザーになりますが
園行事として開催でき大変嬉しく思います。
当日、子供達の笑顔がたくさん見られることを楽しみにしてます(^^)
幼保園 中里 菜緒



本日、駅伝大会が行われました。
朝から雨が降り出し、開催できるか心配されましたが、開会式直前に雨も止み、無事に子供たちの勇姿を見ることができました!
みんなの思いが空に通じましたね☆
今年はコロナの影響で保護者チームの参加はなく、応援も人数制限がありましたが、予定通り開催していただき、感謝です!
楽しそうに笑顔で走る子、緊張しながらも頑張った子、真剣なまなざしで走る子…みんな、とってもいい顔してました。
来年は、子供たちに加えて保護者チームの頑張りも見られることを願っています。
幼稚園会計 蕪木桃子
![]()
