




本日、すぎのこ幼稚園、おおぞら保育園、白ゆり幼稚園、のびのび幼稚園が参加し、新里私立幼稚園の研修会が行われました。今年は、小平の里でうどん打ち・おまんじゅう作りを行いました。
みんなで和気あいあいとうどんをこねたり、丸めたり、最後は自分たちで作ったうどんとおまんじゅうをいただきました!
とっても美味しかったです!
他園の保護者の方とも親睦を深めることができ、とてもよい体験ができました。
みなさんも、ぜひ、小平の里でうどん打ちを体験してみてください!おすすめです!
※次回、保護者会イベントはソフトバレー大会です。参加される方、よろしくお願いします。
本部役員一同



本日、晴天の中、駅伝大会が行われました!
「1番とるぞー」「がんばるぞー」など、子供達は練習の成果を発揮しようと張り切っていました!
初めて参加する年少さんも、しっかりとタスキをつなぎ一生懸命走っていました。年中さん、年長さんになると、競争心がさらに芽生え、順位も周ごとにかわり、応援する方もドキドキハラハラでした!
ひとりの頑張りだけではなくチームでタスキを繋いで行く駅伝。
今年もたくさんの感動をもらいました!
また、保護者チームとして参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
本部役員一同



待ちに待った運動会!
1週間前から天気予報をチェックして…心配していましたが、少し肌寒いくらいで、雨も降らず行うことができました!会長の晴れ男パワーのおかげかな?
今年のスローガンは『こころをつなぐ みんなのえがお』!
未満児の可愛い姿、泣いてる子がいたり、堂々とできる子、様々で見ていて癒されました。
年少さんは、初めての『祭り』の参加。お兄さんお姉さんに混じって、一生懸命ボンボンを振っていてかっこよかったです。
年中さんは、クラス一丸となって頑張っていましたね。応援も一生懸命で微笑ましかったです。
年長さんは、最後の運動会。器械体操にかけっこ、リレーと見どころたくさんありました。一生懸命練習してきたことが伝ってきて、みんなの頑張りにとても感動しました。
また、保護者種目でも、保護者の頑張っている姿をみて、子供達も喜んでいましたね!
今年の障害物競走は、どうでしたか??
先生方をはじめ、みなさんのご協力のお陰で素晴らしい運動会になったと思います!
駐車場係のクラス役員さん、朝早くからありがとうございました。
スローガン通り、みんなの笑顔で心が繋がったと感じる運動会でした!
次回の保護者会活動は、10/25駅伝大会です!よろしくお願いします。
本部役員一同



皆様お世話になります。
本日、新里町の私立幼稚園のPTA役員会議が、当園で行われました。集まってくださった各幼稚園、保育園、こども園の皆様、大変お疲れ様でした。
『会議内容』
・新里町私立幼稚園PTA連合会研修会
・新里町私立幼稚園PTA親善ソフトバレーボール大会
以上二項目の会議でした。
今年は、すぎの子幼稚園が当番園で、研修会におかれましては、小平の里でうどん打ちと、まんじゅう作り体験を企画しました。今から楽しみで夜も寝れなそうです‥‥。 笑
ソフトバレーボール大会では、約10年ぶりに新里こども園さんが参加していただけるそうです。ですので、11月18日に行われるソフトバレーボール大会には新里町にある全ての幼稚園、保育園、こども園が揃って参加する事となります。
なんて素晴らしい。涙が出そうです。っが、しかし、当日になれば目指すは優勝!各チーム、闘志むき出しのバチバチの戦いになる事間違いなし!そんなこんなで参加していただける皆様と親睦を深められたら最高ですね。
すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のバレーに自信のある父ちゃん、母ちゃん参加の程よろしくお願いします。
心の底から待ってます! 笑笑
今週の土曜日は、待ちに待った運動会!
会長の晴れ男パワーで今のところ天気予報では晴れ!
子供達の必死に頑張る姿!笑顔で楽しそうにしている顔!それを見て親は感動し、その家族にとって一生の宝物になるような1日になりますように(^ ^)
それでは皆様!土曜日に会いましょう!



本日、奉仕活動と運動会の保護者種目決めが行われました。雨の降る中、ご参加ありがとうございました!
ホールで説明のあと、各学年ごとに分かれて種目決めを行いました。クラス役員さんが中心になって、どの学年もスムーズに決まりました。ご協力ありがとうございました。
当日は、子供達に負けないくらい本気になって、頑張っている姿を見せましょう!
種目決めのあとは、各教室の清掃活動を行いました。短い時間でしたが、みなさん、一生懸命窓拭きなど行っていました。
ありがとうございました。
運動会本番まで、あと18日!
晴れますように!
本部役員一同
![]()
