すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森
☆夏のおたのしみ会☆
2022/08/02

 7月29日(金)ふれあいの森では、青空と太陽の下で夏のお楽しみ会“ミニミニ縁日”を行いました。
 皆で集まり、手遊びの後、あんぱんまんのお面を見せると駆け寄ってきたお友だちもいましたよ!!期待を高めてお外へ!ひとつのゲームを行うごとに1枚シールを貼り、4つのお祭りゲームを楽しみました。

@おみくじで2個ボールを引き、お魚で装飾した入れ物にボ   
 ール投げ。上手に投げられたかな?
A竿を使ってお魚釣りゲーム。「タコ」を釣ってびっくりし
 ていたお友だちもいましたよ!
Bトマトコーナーでは、トマト袋に好きなお顔を描いて、赤
 ・黄色のミニトマトを6個袋に入れました。
C綿あめ・お面コーナー。制作の綿あめはお耳付き!親子で
 目と口のシールを付けて、かわいい綿あめの完成。お面も
 付けたら汗もキラキラ。縁日のおみやげいっぱいになりま
 した。

 ふれあいの森からお魚のオリジナル手作りバッグと、ふれあい農園の真っ赤なスイカも嬉しいおみやげになりました。
参加して下さいました親子さんの笑顔と汗がとても素敵なお祭りとなりました。
 戸外での活動でしたが、感染防止対策を講じながら皆様のご協力で行うことができ、ふれあいの森職員一同感謝しております。参加して下さいました親子さん、ありがとうございました。


 ※8月の森のおたより訂正
 8月11日(木)は、山の日(祝)の為ふれあいの森はお休みとなります。よろしくお願い致します。



  *佐藤・小林(純)・小野寺・小島*


☆7月のママリフレッシュ☆
2022/07/15

 今月は、6月の梅雨が戻ってきた様な雨続きの日々ですね。7月は虫よけハッカスプレー作りや、ママヨガなどママがリフレッシュできる講座を開催しました。

●7月12日(火)…虫よけハッカ油スプレー作り
 毎年人気の講座です。ハッカ油を使ってお肌に優しいスプレーを作りました。ふれあいのお部屋が爽やかな香りに包まれました。夕方のお子さんとのお散歩や、ママの気分のリフレッシュに「シュッ」っとしても良いですね!!
網戸に吹きかけたり、臭いの気になる排水溝などにも使用できます。

●7月15日(金)…ママヨガ体験
 講師にヨガインストラクター:山田美紀先生をお迎えして開催致しました。
 初めにお子さんをお腹に乗せて、親子のふれあいをしながらのヨガを体験し、お友だちもニッコリ。次はお子さんがママの近くで遊びながら、また、職員と関わりながらママ達がお尻を「キュッ」と締めて、筋肉に効果のあるヨガ体験をしました。最後はお子さんと目を合わせながら呼吸を整える「チャイルドポーズ」でリラックス。
ママもお子さんもスッキリとしたお顔がとても素敵でしたよ! 参加して下さいました皆さん、ありがとうございました。


   *佐藤・小林(純)・小野寺・小島*


☆7月前半のふれあいの森☆
2022/07/08

 じめじめとした暑さが続いておりますが、皆様体調崩さずお過ごしですか?ふれあいの森では、7月6日(水)から汲み出し式の水あそびががスタートしました。水あそびパンツやお着替え、帽子や水分を持参して、夏ならではの水あそびを楽しみましょう。

●7月1日〜6日…星に願いを込めて「七夕制作」
「みんなのお願い事はなぁに?」親子で「何をお願いしようかな?」と考えながら、短冊作りを行う姿がとてもステキでした。

●7月〜…「ふれあい農園」夏野菜やさん
 1歳、2歳のお友だちが来所した日に、今年初めての赤と黄色のミニトマトが収穫できました。トマトを仲良く選ぶ姿や、思わずお口の中に「パクッ」っと入れておいしそうに食べるお友だちの姿にみんなが笑顔!!夏の野菜はみんなを元気にしてくれますね!!

●7月7日…「赤ちゃんの日」
 キューブブロック作りをしながら、赤ちゃん同士仲良くふれあいや、ママ同士の交流。「男の子と女の子、体の大きさ、抱っこの感じ、違いはどう?」月齢の近い赤ちゃん、早生まれの赤ちゃん、情報交換でママもリフレッシュできますよ!!
毎月予約なしで行っていますので、ぜひお出かけ下さいね。
(1歳以上のお友だちの参加もでき、おもちゃ作りもできます。)


  *佐藤・小林(純)・小野寺・小島*


☆6月のふれあいの森☆
2022/06/29

 「梅雨はどこへやら?」今年はカエル」の鳴き声がきこえず、雨傘の出番はわずかで、日傘が連日大活躍ですね。
猛暑続きですが、お子さんもママも水分補給をしっかりとして、熱中症にお気をつけてお過ごし下さいね。ふれあいの森に来所の際もお茶やお水、水分を忘れずに。

●6月14日・15日「手ぬぐい1枚で作ろう!」
 100円やさんのお好きな手ぬぐいを持参して頂き、スタイや半ズボン作りを行いました。出来上がった半ズボンを着用して来所してくれるお友だち!着脱もしやすく、暑い夏にピッタリです。ママの愛情たっぷりの手作り品はステキですよ!!気になる方は、ふれあいの森にレシピがありますので、職員にお声かけ下さいね。

●6月28日「えほんのひろば」
 ふれあいの森で毎月行っております「えほんのひろば」大型絵本やしかけ絵本の読み聞かせの後、えほんカードに好きなシールを1枚選んで貼ります。シールを楽しみにしている親子さん、とても頬笑ましく思います。小さなうちからたくさんの絵本に出会って、心が豊かになってほしいな!と願っています。

〜☆7月のイベントご案内☆〜

〇7月1日〜6日「たなばたせいさく」※予約不要
〇7月12日「虫よけハッカ水作り」1本200円
〇7月15日「山田美紀先生による ママヨガ体験」
〇7月29日「夏のお楽しみ会〜ミニミニ縁日〜」


※12、15、29日は予約を受け付けています。
 詳しくは担当職員まで。皆さんの参加をお待ちしています


    *佐藤、小林(純)、小野寺、小島*


☆今年度1回目えいごであそぼう☆
2022/06/27

 6月24日(金)今年度1回目のデイビスウォレン先生をお招きして「えいごであそぼう」のイベントを行いました。4ヶ月の赤ちゃんから、もうすぐ3歳のお友達とママ18人の皆さんがえいごにふれあう体験をすることができました。初めに、担当職員が「1本橋こちょこちょ」のわらべ歌をすると、ウォレン先生が、Round & Roundo the Gardenの日本と似た手遊びを教えて下さり、ママ達がとても興味を持ってお子さんの手の上で優しく語りながら手あそびをしたり、楽しくこちょこちょをしてお部屋がお友達の笑顔に包まれました。今回初めてレーンを作って「ボウリングあそび」にチャレンジしました。「カラーピンを何本倒せるかな?」と1歳のお友だちからやる気満々でしたよ!!自分の順番がくるまで待ったり、譲ったり、倒れたピンを「ワン〜トゥ〜スリ〜!!」と歌う様に数えたり!ママ同士のお友達に対するあたたかい声掛けもとても嬉しく感じることができました。初めてウォレン先生に会ったお友達も、恥ずかしながらもタッチをすることができました。「Thank you」のことばと笑顔がたくさん見られた第1回のえいごであそぼうでした。次回2回目は8月26日(金)になります。また皆さんの参加をお待ちしています。


      *佐藤・小林(純)・小野寺・小島*


前ページTOPページ次ページ


令和6年度ふれあいの森年間計画

今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top