すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

☆ウォーレン先生の英語で遊ぼう☆
2016/03/03

2月26日今年度最後の英語で遊ぼう!を行いました。赤ちゃん連れのママも多かったですね!いつもの手遊び、絵本の他に耳・目・鼻・口・手・足とだんだんくっつけて〜!!かわいいくまさんの出来上がり!!「ウォーレン先生に小学生の頃教わりました!」というママも!懐かしい再会でしたね。   来年度もお楽しみに☆    井口・佐藤


☆食育試食会☆
2016/02/22

18日(木)毎回大好評の食育試食会♪今回は試食会前にたくさん遊んで、ママサークル「でんでんむし」さんが大型絵本の読み聞かせをして下さいました。お子さん達皆集中して絵本の世界に入っていましたね!
さて、今年度最後の試食会メニューは、きのこの豆腐汁・鮭の香りづけ・ブロッコリーの彩りサラダ(コーン・大豆・チーズ)・さつまいものバター煮でした。管理栄養士の杉島先生より、「在園児の子ども達はお魚のメニューが大好き!」とお話がありました。子どもはお肉好きのイメージがある方もいらっしゃると思いますが、園の子ども達は本当によくお魚を食べます。今回は鮭の香りづけ。ショウガにお酢が入って、少し酸味が感じられたと思いますが、参加した皆さん「美味しい!!」と好評でした。ブロッコリーの彩りサラダには細かいチーズがたくさん入っていて、「こうして食べると良いですね!」とママの感想を頂きました。ちょっとした工夫で子ども達は色々な食材や味に少しずつ慣れていきます。無理は禁物!!と杉島先生。食事は楽しむ事が一番ですね!!
来年度も食育試食会を行う予定です。皆さんお楽しみにしていて下さいね!!        井口・佐藤


☆手作り味噌体験☆
2016/02/12

本日小春日和の中、小平の里前公民館にて、大ベテランの浅川さん・黒田さんご指導の元、手作り味噌作りを行いました。乾燥麹に50℃位の冷まし湯を入れて、さらに擂り大豆を入れてよーく混ぜ合わせます。ちびっ子ママは「お味噌のにおいするかな?」とグルグル混ぜ混ぜお手伝い。おんぶのお友達はキョロキョロ様子を伺っていましたね。ママと一緒にみ〜んな味噌作りに参加です。「明日は肩こり?」と和やかに笑い声も聞こえる中、仕込みが終わりました。タッパーに入れた味噌に、上から塩をふってラップをかけ、味噌体験終了です!食べ頃は11月頃だそうです。お味噌汁に味噌おにぎり、きゅうりにつけたり…!!お味見が待ち遠しいですね!!皆さんぜひ感想聞かせて下さいね!!
         井口・佐藤


☆北京料理教室 棒餃子☆
2016/02/02

本日、新里保健センター調理室にて、今年度2回目の北京料理教室を行いました。今回も中国出身の曹 紅先生に皮から手作りの棒餃子を教えて頂きました。具材は、豚挽肉にニラ・キャベツ・旬野菜の蓮根にエビも入って、ボリュームたっぷり!!栄養満点!!の餃子でした。蓮根やエビがしっかり主張して、「手作りっていいね!」と皆さんとても楽しそうに協力し合いながら行えました。おんぶのお友達は背中でゆらゆら〜。ちょっぴり大きいお友達はママの様子をじーっと観察していましたね。棒餃子に、もち米を少し入れた野菜入りのお粥で、笑顔いっぱいのランチタイムでしたよ! ぜひお家でも作ってみて下さいね!!
        井口・佐藤


☆節分製作☆
2016/01/29

雨の降る中、ふれあいに遊びに来てくれたお友だち、ありがとうございました。今日は2月3日の節分に向けて、親子で一緒に鬼のお面と豆を入れる枡作りをしました。好きな色の画用紙を選んで、お友だちはクレヨンやペンでお絵かき。マスキングテープも使ってみました。そして、ママと一緒に〇・△・□のパーツをパズルや福笑いのように組み合わせて鬼のお面を作りました。個性豊かな鬼が出来上がりましたよ!!折り紙で簡単にできる恵方巻きも作ってみました。豆まきが楽しみですね!鬼の嫌いな柊も園にあるんですよ!!ふれあいの森に飾ってありますのでご覧下さいね。鬼のお面の材料がまだありますので、ぜひ親子で一緒に製作を楽しんでみてはいかがですか? 井口・佐藤


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top