8/22(木)みどり市大間々町にある小平の里親水公園へ園外活動に行ってきました。お天気の心配もありましたが、涼しく過ごしやすい日でした。水遊びがすぐに出来る支度で来てくれて、準備万端!!いざ、せせらぎの近くへ行くと最初は冷たい水に恐る恐る近づいてバケツに水を入れたり、ジョーロで遊んだりしていましたが、徐々に慣れてくるとお水の中に入り、バシャバシャと豪快に遊ぶ様子も見られました。この川の水はどこまで続いているのかな?と川を辿って水の中を歩きながら冒険する子もいました。また、川の中のキレイな石を集めているお姉さん達も楽しそうでした。
水遊びを終え、お着替えも終わると紙芝居タイム!「ごろごろじゃっぽーん」のお話を皆集中して見てくれましたね。
最後に園で採れたトマトとぶどうのお土産を1人1人に渡しました。お土産をもらったお友達はニコニコ大満足でした!
8月ももうすぐ終わりですが、まだ暑い日も続くと思います。体調に気をつけてママもお友達も元気に過ごせるとよいですね。参加してくださいました親子さん、ありがとうございました。
◯佐藤、園田◯
8月1日(木)のえほんのひろばでは、夏休み中のお兄ちゃんお姉ちゃんも参加してくださり、10組22名の親子さんが集まってとてもにぎやかになりました。
今月の手形足形カレンダーは、夏に大人気の「カブトムシとクワガタ」でした。上のお子さんの大きな手や足と、下のお子さんの小さな手や足が仲良く並んだ素敵な作品もできていましたよ。
皆さん制作や室内遊びを楽しんだ後は、読み聞かせの時間です。ママのお膝の上で「めだかのがっこう」のお歌で親子ふれあいあそびを楽しんでから、赤ちゃん紙芝居「まねっこだいすき」、大型絵本「きょだいなきょだいな」を読み、お友達も一緒にイヌやうさぎになってピョンピョンして楽しく聞いてくれていました。
夏のおたのしみ会でも大好評だった、ふれあい農園で収穫したスイカがお土産でした。夏の日差しをいっぱい浴びた夏野菜を食べて、暑さに負けない元気な身体をつくりたいですね!
◯佐藤・園田・小野寺◯
7月30日(火)ふれあいの森夏のおたのしみ会を行いました。連日40度近くの猛暑ですが、ふれあいの森にオーニングがついて日陰ができ、参加の親子さんも大喜び!甚平を来て参加してくれたお友達もいましたよ!
さて、今回のミニミニ縁日は、、、
@「わなげコーナー」1人6回投げました。
A「トマトコーナー」袋に好きな絵を描いて、赤と黄色のトマトを選び、数も数えました。
B「スノードームくじ」何色のスノードームが当たったかな?シールでデコレーションもしました。
C「わくわくくじ」ラムネの入ったボックスの好きな扉を1つ開けました。あたりは5つ!みんなわくわくしてくれました。
D「お面屋さん」好きなお面を選んで、「せんせいみてみてー!」と嬉しそうなお友達。汗と笑顔がキラキラでした。
最後にふれあい農園で出来たスイカを食べました。小さなお友達もたくさんおかわりしてくれました。皮が薄くなるまで食べていたお友達にママも大笑い!今年も笑顔溢れる縁日となりました。
体調不良(熱)でキャンセルになってしまったお友達が例年より多くいました。8月に入りますが「自分のことは後回し」のママ。水分、栄養、休養で体調に十分お気をつけくださいね。
暑い中参加して下さった親子さん、ありがとうございました!
◯佐藤、園田◯
23日(火)「梅雨明けの暑い夏、赤ちゃんとどう過ごす?」
そんなお話ができたら...と今回はティータイムを取り入れてみました。
来所順におもちゃ作りをし、11時頃みんなで集まり、赤ちゃん絵本「ぐるぐるぐるーん」を楽しみました。職員がクレヨンを持ち、ぐるぐるぐるーんと赤い丸を描いて、目、口、ほっぺを描いたら...
「アンパンマン」の出来上がり!お友達のおやつもアンパンマンの赤ちゃんせんべいでしたよ!!お兄ちゃんが弟や妹におせんべいを選ぶ様子がとっても微笑ましかったです。ママのおやつは、カルシウムウエハースとミニしおせんべいにしてみました。おやつを食べながらお一人ずつこの夏(夏休み)の過ごし方を教えてもらいました。
◯実家(静岡、青森)に行きます。
◯伊勢崎あずまのお祭りにアンパンマンが来ますよー。
◯離乳食スタートします!お散歩も楽しみます!
◯規則正しい生活を心掛けます!
などなど、ママさん毎日暑いけど家事育児に前向きでとっても素敵だなって思いました。くれぐれも無理なさらずに。
また夏のエピソード、聞かせてくださいね。
◯佐藤、園田◯
本日17日(水)5ヶ月から11ヶ月のママが集まり、山田美紀先生のママヨガ講座を行いました。
人見知りが始まったお友だちもいましたが、ママの近くにおもちゃを置いたり、時々抱っこで心の栄養をもらいながら、ゆったり身体をほぐす動きからスタート。
続いて山田先生の優しい語りとお歌で、親子ヨガ。ママもお友だちもご機嫌時間でした。
四つん這いの「犬のポーズ」は、お友だちもママの近くで真似をしているようで、とっても可愛らしかったです。このポーズは元気の出るポーズとのこと!ハイハイのお子さんと一緒にできますね!
約1時間、お友だちと関わったり、せんせいと遊んだり、時々涙で抱っこをしたりしながら過ごし、
山田先生から「ふれあいの森のヨガはいつも癒されます♪」と嬉しいご感想も頂きました。講座のあと、参加者皆でのママトークの時間もとても良かったです。ヨガで身体をほぐし、おしゃべりで元気をチャージし、笑顔キラキラのママにお友だちもニコニコでした。
素敵なヨガ講座になりました。
参加してくださいました皆さん、ありがとうございました。
○佐藤○
![]() |
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |