![]() |
今日は、「ふれあいの森」でクリスマス会を行いました。すぎの子幼稚園・おおぞら保育園の年長児のお友達が、ハンドベルや楽器演奏・合唱・手遊び歌を披露してくれ、小さなお友達も鈴やカスタネットを手にして手遊び歌に合わせ楽しいそうに参加していました。「ふれあいの森」に参加の赤ちゃん達のママ達は、「五才になると、あんなに凄いんですねぇ〜」とビックリしていました。年長児の発表の後は、おやつタイムにサンタさんからのプレゼント!! 20組の親子の参加の中には、三組の双子ちゃんもいて賑やかなクリスマス会となりました。
年長児のお友達、協力ありがとう!
ディビス・ウォーレン先生の『英語で遊ぼう』
今日は、二歳児クラスのたんぽぽ組のお友達と一緒に楽しく英語に親しみました。
ボールを使用したカラーゲームやクレヨンでのお絵かき・英語での絵本の読み聞かせ等たんぽぽのお友達が集中して参加する中、「ふれあいの森」のお友達もつられて楽しそうに参加していました。
今日は、1歳前の赤ちゃんが五人集まり、とってもかわいい”しぐさ”で皆を和ませてくれました。
その他にもちょっとお姉さんの二歳のお友達がステキなドレスを着て、赤ちゃん達をあやす姿も見られ、ほのぼのとした「ふれあいの森」でした。
金曜日のイベントの日以外でも、楽しいひとときを味わえると思います。月曜日から土曜日の午前中、祝日以外は毎日支援センターを解放しているので、是非、遊びに来て下さいね。お待ちしています。
毎年恒例の七五三ごっこ。30組近い親子の方が参加し、大間々の”わかふじ”さんより寄贈して頂いたドレスやタキシードを着て、写真撮影を行いました。
「すごく、かわいい!!」でも「あれ…?男の子?」家に帰って、「大事な息子にドレスなんて着せて…」とパパに怒られないか、ちょっと心配ですが、皆さん大変喜こんで帰られました。 来週の木曜日まで衣装を支援センター内に出しておきますので、カメラを持参して遊びに来て下さいね。
我が園の給食担当の先生から普段の給食メニュー三品を紹介して頂きました。育児しながらお料理教室なんて無理…と諦めず、わいわい賑やかに開催しているお料理教室です。普段、お子さんとずーっと一緒にいるママ達にほんのひとときお子さんと離れて(泣いてしまうこともありますが)、家族のためにお料理一品マスターしてお家で作ってもらえたらと…という想いです。とても泣いてしまって離れられないかなぁーという方もおんぶひもを用意して参加OK!大丈夫!!
みんなでフォローし合いながらお料理を完成させましょうね。今回も託児は、つくしの会のボランティアお母さん達がお忙しい中、駆けつけて下さいました。ありがとうございました。試食は、子ども達もパクパクしてましたね。ママのおいしいお料理ごちそうさま。 次回の料理教室は、12月3日(金)、中国人の曹紅先生に本場の北京料理教室を教えて頂きます。参加希望の方は、担当職員まで。電話での申し込みOK。沢山の方の参加をお待ちしています。
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |