すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森
☆今年度@日曜開催☆
2023/06/22

 6月18日(日)気温33度と、とても暑い日でしたが、元気いっぱいの親子さんが集まって下さり、
 @シャボン玉を作ってあそぼう
 A「ふれあい農園」ジャガイモ掘り体験
を楽しみました。

洗濯糊を使った手作りシャボン玉にお友達は興味津々。液作りや、混ぜるお手伝いも協力してくれました。
 うちわの骨組みに順に液をつけて飛ばすと、ゴムチップのお庭からお空に向かって、キラキラのシャボン玉がいっぱい!!1才〜年長児の子まで大喜びし、くり返しあそぶことができました。

 続いてジャガイモ畑へ。2家族ずつ畑に入ってジャガイモ掘り。今回はパパの参加も多く、お子さんも嬉しそうでした。大中小のおいもの仕分け作業も、子ども達の「考える力」になりました。皆で掘ったおいもを手作りの袋に入れる作業も、パパ、ママが見守ったり、1個2個と一緒に入れたり…素敵な親子の関わりがみられました。

 18日は父の日でしたね。
ふれあいの森では、6月7日〜14日まで、20人の親子さんが父の日プレゼント作りに来所して下さいました。「父の日メダルが嬉しくて、ずっと身に付けていました!」と嬉しいお声も頂きました。
 小さな頃の親子のふれあいは、子どもの心に大きな栄養を与えますね。親子で一緒に掘ったジャガイモも、栄養と愛情たっぷりです。たくさん召し上がって、夏を迎えましょうね。

          *佐藤・小野寺*


☆てぬぐいで作ろう☆
2023/06/16

 6月15日(木)100円やさんで購入した手ぬぐいを持参して頂いて、「手ぬぐい半ズボン」と「スタイ」のどちらかを選んで作りました。2人の妊婦さんも参加して下さり、先輩ママと出産のエピソードや、お子さんの様子をお話しながら、チクチク縫っていたら…いつの間にか完成!
 お友達は時々ママを覗きながら好きなおもちゃをみつけて遊んだり、職員と遊んだり、先に仕上がったママがお友達を気に掛けて下さり、とても和やかな雰囲気でした。「お裁縫苦手で…」と話していたママも、型紙ナシ!ハサミで切るのも1回!の半ズボンは本当に簡単!!8人のママ全員上手に仕上げていました。
 お子さんをイメージした手ぬぐいが、ステキな半ズボンやスタイに変身して、この夏大活躍しそうです。
 ふれあいの森に作り方のレシピや、スタイの型紙もまだありますので、気になる方はお声かけ下さいね。
 ママの愛情半ズボンをはいて、ふれあいの森に遊びに来て下さいね。

          *佐藤・小野寺*


☆6月のえほんのひろば☆
2023/06/09

 梅雨に入りましたね。6月7日(水)今月のえほんのひろばは、手形・足形で「かたつむり」の制作と、父の日のプレゼントでメダル作りも行い、盛りだくさんのふれあいの森でした。
 父の日メダルは、「だいすき賞」「がんばり賞」「ありがとう賞」の中から選んで頂き、お子さんの手形・足形とママのメッセージを入れ、親子作品メダルにしてみました。「だいすき賞」が一番人気でした。パパ!よかったですね!! 実家のおじいちゃんに、そして大好きなご家族のプレゼントにも是非どうぞ。
 今回は8組18人の参加で、皆で「かたつむり」のおうたを歌いました。小さなおててでかたつむりを表現する姿がとても可愛らしいな、と思いました。今回の絵本は…春のお楽しみ会に引き続き「色」がテーマの「いろいろバス」お友だちはもちろん、ママ達も笑顔で見て、聞いて下さいました。1〜2歳児にオススメの絵本ですよ!
 ママ同士の交流や、お友だちも異年齢児との関わりがたくさん見られた賑やかな6月の「えほんのひろば」でした。7月も皆さんの参加をお待ちしています。妊婦さんも是非どうぞ。

                 *佐藤・小島*


☆春のおたのしみ会☆
2023/06/02

 ふれあいの森では、季節ごとに親子が楽しめるおたのしみ会を開催しています。
 5月31日は春のおたのしみ会を行いました。今回はたくさんの「色」とのふれあいを楽しんだイベントでしたよ。

@「みやこ染め体験」
 講師に染めもの活動を行っている大澤さんをお招きして行いました。持参したTシャツやエコバッグ、くつ下等をイメージに合わせて輪ゴムでとめ、好きな染料を入れました。真っ白だったTシャツが世界でひとつのステキな洋服に変身し、親子の喜ぶお顔が印象的でした。

A「ぬりえあそび」と「スタンプあそび」
 おともだちは動物ぬりえを楽しみ、最後はバッグに変身させました。スタンプあそびでは、大きな木に手形やスポンジを使って新緑の5月のように葉っぱがたくさんできました。
 親子で「どんな色が好き」のピアノの音に合わせてたくさんの色の花を咲かせました。最後に完成した木の壁面の前で親子ダンス。もりだくさんの春のおたのしみ会でした。

 Tシャツも!ぬりえも!壁面も!たくさんの色でふれあいの森が鮮やかになりました。「みんなはどんな色が好き?!」参加した皆さんの心にもステキな色が付くといいな☆


            *佐藤・小島*


☆今年度1回目食育試食会☆
2023/05/23

 令和2年、2月の試食会中止の連絡をした日から長い長いコロナ生活で、ふれあいの森ではコロナの警戒度の低い時におやつの試食会行っていましたが、今回待ちに待った久しぶりの給食の試食会ができました。
 お片付け、手洗い、食事スタイを身に付けてウキウキの様子のお友達。給食の小倉さんから今日のメニューのご紹介。今回は…「鰆の香味焼き」と、園児が大好きな「スタミナ納豆」が中心の献立を考えて下さいました。副菜はひじき。さつまいも、人参、ちくわも入ってさつまいもと少量のお砂糖から甘みがあり、ひじきのおかわりが一番人気でしたよ!小松菜と玉ねぎの味噌汁は、園で作った手作り味噌と優しい昆布の出汁でママ達がお味噌をしっかり味わっている様子が見られました。ママやお友だちとお顔を合わせて「もぐもぐ ニッコリ」 コロナ前は“あたり前”だった給食の試食会ができたことに職員も本当に嬉しく感じた1日でした。
 食べる事への関心や、食べる量は個人差があります。焦らず、日常でも大人がたくさんの「もぐもぐ」「おいしいね」の笑顔を見せてあげると食事が楽しくなりますね!!
 第2回の試食会は秋を予定しています。どうぞお楽しみに。
                
                   *佐藤*


前ページTOPページ次ページ


令和6年度ふれあいの森年間計画

今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top