すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

親父の会
親父の会

H10年度に発足した本会は、お父さんからの強い要望でスタートし、毎年たくさんの会員のもと、親子との関わりを深めています。途中入会も大歓迎です。 

みんな頑張った堀マラソン
2024/02/11

本日(2月11日)晴天のもと、桐生市の新川公園を発着点とした堀マラソンに出走しました。

普段走ることが出来ない車道の”ど真ん中”を沿道の方々、出走してる方々に声援をいただきながら走りました。その距離なんと2.8km!!みんなそれぞれのペースで頑張りました。

スタート前、賢治園長先生と遊んだ子どもたち準備万端です。スタート地点、人の多さに圧倒される子どもたちワクワクドキドキ。ティラノサウルスが現れ、みんなテンションマックス。そしてスタートの合図。人が多すぎて走り出せず初めはウォーク。だんだんと人がばらけ走り始め、本町通りに入るとペースアップ。息があがってきたところで現れた1km通過の看板。。。えっ!?まだ1km。。。心が折れかけているところに聖文園長先生登場!爽やかな笑顔で「頑張ろう!折返しまであとちょっとだよー」と応援していただき、復活。残り1kmの看板、表情が険しくなる子どもたち。ゴールまであとちょっと、頑張るぞ。ついにGOALの横断幕がみえてきた時、岩崎キャプテンが一眼レフを持って手を挙げている。満面の笑顔、疲れた顔みんなそれぞれの表情でパシャリ!写真を撮って貰えました。走りきれた達成感に包まれる子どもたち。芝生エリアに戻ると、もう追いかけっこ。元気ですねー。

おやじの会としてはファミリーの部にエントリーしましたが、中にはファミリーの部以外にも10kmの部、5kmの部にも出走したおやじもいらっしゃいました。鉄人ですねー。

みんなありがとう!参加してくれて嬉しかったです。また来年も走りましょう!


新年会!!
2024/01/15

2024年おやじの会新年会を開催しました!

おやじのみの参加ともあり、
ワイワイと楽しい声が聞こえました♪♪

楽しい時間があっという間に過ぎちゃいましたね!
また一ついい思い出が出来ました。


本年度も残り数ヶ月となりますが、
宜しくお願いします。


餅つき大会!!
2023/12/04

ついにこの日がやってきました!
おやじの会三大イベントの一つ!餅つき大会!
12月3日は天気よし!気温よし!風吹いてない!最高のロケーションでの
餅つき大会となりました!
おやじ、おふくろ、子供達沢山の参加ありがとうございました!
おやじたちはきっと、筋肉痛になっていると思います!
そのおかげで、美味しいお餅ができて、子供達が喜んで食べている姿が見れたのはとても嬉しいことだと思います(^ ^)
新島短期大学の先生、生徒方、博士、餅つき大会への参加ありがとうございます!
子供達も生徒さんと遊んだりとても楽しそうでした!
博士!ニョッキありがとうございます!とてもモチモチして噛んでると甘さも出てきて、美味しかったです!


光るどろだんご!!
2023/11/19

よく晴れた11月19日園庭で、今年も「どろだんごのおっちゃん」こと山崎さんを講師にお迎えし、光るどろだんご作りを開催しました。

どろだんごって簡単♪と思いきや、難しく繊細。何故かというと、すぐにヒビが入ってしまったり、球体が歪になってしまうからです。
みんな集中して、どろと砂と格闘。やっと作り上げたどろだんご。待ち構えているのは、おっちゃんの厳しい採点(ランク付け)。採点により塗られる色が変わります。めざすは最高級「マリンブルー」。結果、マリンブルー獲得どろだんご10個以上、3連続最高級「レインボー」獲得者も!その他にもピンクラメやエメラルドグリーンやゴールドなどなどイロトリドリのどろだんご綺麗でした。

マリンブルーを獲得したく何度も挑戦する子どもたち頑張りましたね。みんなスゴい!そして、お子さんと一緒に作って下さったお父さんお母さん方ありがとうございました。
皆さん手が真っ黒になりましたね。

次回は、もちつきです。また楽しみましょう♪


運動会開催!
2023/10/07

青空に浮かぶ筋斗雲。
快晴の中、盛大な運動会が開催されました!
今北会長が「こんなに天気がいいのは、僕の日頃の行いが良いからかもしれない(^○^)」と言ってました(^○^)きっとそうですね(^○^)

練習の成果、成長を存分に披露する子供達の姿に、思わずうるっときちゃった方もいるのではないでしょうか。各家庭の色とりどりのお弁当が広がる賑やかな園庭、走り回る園児、卒園児。久しぶりの光景、やっぱり良いですよね♪

さて、おやじの会は保護者リレー種目に【おやじチーム】を結成し参戦しました!
他チームよりも1周多いというハンデをいただき、めでたくビリ!笑
しかも私は高校野球ばりのヘッスラをかましました(^○^)
両膝擦りむいた\(^○^)/
膝膝膝膝ピザ!

帰路に着くまで痛くないフリをやり通した私にもホラ、誰か金メダルくれよ。もしくは仙豆。
カラダがココロについて来なくなるのを感じてますが、ココロはずっと若くいたいものです(^○^)

次回 おやじの会
難易度低め、3歳でも登れる!
みんなで登ろうぜ【茶臼山登山】(10/15)
「シャワー染みたぁー!(膝)」

次もゼッテェ見てくれよな!

岩崎


前ページTOPページ次ページ


すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top