今日は、運動会日和の中、令和6年度の運動会を行いました。沢山の方々に見守られ、応援していただき、期待や緊張の中、年長組からのリズム入場。それぞれの学年のリズム表現へと繋がりました。また、かけっこでは、いちばん小さな0歳児の子どもたちのかけっこから始まり、年長児の迫力ある力強いかけっこへ。成長を感じました。
その後も遊競技や親子競技と続き、午前最後のプログラムでは、園の伝統の一つである「創作ダンスまつり」を以上児で行いました。夏の頃から子どもたちと日々の遊びの中で、楽しんで踊る姿が伺え、年長児がリーダーシップを発揮し、年中年少児を引き連れ、今日まで
関わってくれました。堂々とした表現と太鼓に感動しました。
午後は、保護者種目や祖父母玉入れなどご家族の皆さんに協力いただき、楽しい、力強い、迫力ある種目が続きました。小学生も懐かしい園庭で、50名参加してくれました。
最終競技の年長リレーでは、接戦になる場面が何度も繰り返される中でのひとり一人の走りと繋がっていくバトンに感動でした。
本日は、沢山のご来賓、地域の方々のご支援をいただき、また、沢山の方々に声援をいただき、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
週明けには、稲刈り、そして、駅伝に向けた活動へと移行し、バトンからたすきに変わります。
今後も子どもたちの心身の成長の後押しをして参ります。
暑い中ではありましたが、大変お世話になりました。
★教職員一同★
今日は、運動会前最後の練習でした。明日の本番頑張るぞ!の掛け声に元気に「がんばるぞ!」と言っていた子どもたち。その後のかけっこ練習もお返事が上手にできました。明日は、親子競技もあるのでお子さんと楽しい1日をお過ごしください。当日は、たくさんのお客さんの中で様々な姿も見られると思いますが温かく応援していただけたらと思います。明日の運動会よろしくお願いいたします。〇さやか〇
今日はわんぱく広場で遊びました。「これやりたい!」「かけっこしよう」とのぼり棒やかけっこを楽しむにじ組のお友だち。「ぱちんってできた」とシャボン玉を追いかけて楽しむ様子も見られました。運動会練習では入場と開会式の練習をしました。リズムがとても上手になり、運動会の歌も元気いっぱい歌うことができました。今週末の運動会に向けて楽しく練習していきたいと思います。〇みずき〇
今日は昨日に引き続き雨でしたが、室内活動が充実していたほし組さん。クラスでは、折り紙やスズランテープの三つ編みが盛り上がっていました。「宝石つくった!」「三つ編みできたよ!」と笑顔いっぱいに教えてくれる姿が可愛らしかったです。ホールでは、年中組で体育がありました。運動会に向けて綱引きのコツを教えてもらったり、楽しいルールのある鬼ごっこをしたりとたくさん体を動かすことがてきました。引き続き、雨の日も楽しめるよう関わっていきます。〇しずの〇