すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
今日のたんぽぽ組(2歳児)
2025/10/30

 今日は避難訓練でした。タイヤ山で遊んでいる最中でしたが、放送や先生の話を聞き、上手に避難できていました。その後は、ちびっの広場で遊んだり、わんぱく広場で遊んだり、うさぎと触れ合ったりと、広い範囲で遊ぶことができた子どもたち。みかんを収穫してお昼に食べると「すっぱいけど、美味しい」と喜んでいました。今後もたくさん体を動かして遊べるよう関わって参ります。◯たんぽぽ組担任◯


年長 動物ふれあい教室
2025/10/29

 子どもたちが楽しみにしていた動物ふれあい教室が行なわれました。4月から半年間動物当番を続けてきて、日々お世話をし、動物と関わる中でたくさんの気づきがある様子の子どもたち。今年の年長組の誕生絵本は動物に関する絵本を選びましたが、子どもたちに読んでみると真剣に見る様子が伺え、獣医という仕事に興味を示していました。そんな中での動物ふれあい教室だったため、前々から期待を高め、「どんな先生がくるんだろう」「質問何にしようかな」と話す声が聞こえました。動物のプロに色々なことを教えてもらったり、聴診器で心臓の音を聞かせてもらったりと普段なかなかできない貴重な体験をさせていただき、子どもたちにとって動物のことを理解する良い機会となったように思います。今後も命あるものと関わる上で、優しい気持ちで大切に関われるよう後押しして参ります。保護者の皆様も平日にも関わらず、ご参加いただきありがとうございました。★年長組担任★


今日のほし組さん
2025/10/29

今日は、食育指導がありました。3食の分類をお話しされるとはじめは難しい様子がありましたが「さつまいもはきいろだね!」「からだのエンジンなんだ!」と理解する姿がありました。また、水槽に野菜を入れて浮く、沈むの実験をすると興味津々でよく見ていました。種があるものが浮かび、ないものは沈むということで他の野菜でもどうなのか更に興味を深めるほし組さんでした。今回の食育指導で更に食材への興味を深める様子があったのでクラスでも楽しく食事をとる中で今日の3食の分類などもクイズで行ってみたいと思います。
また、先日収穫したさつまいもを調理してもらい給食で食べました。「あまい!」と美味しそうに食べる姿がありました。今後は、冬野菜の生長を観察し、収穫に期待を高めたり、来週のすいとん作りも楽しめるように関わって参ります。
☆ほし組☆


今日のすみれ組
2025/10/28

 観劇を楽しみに登園してきた子どもたち。「楽しみだね」「ちょっと怖いな、、」と呟いていましたが、観劇が始まると最後まで集中してみる姿がありました。演者の方々とタッチをすると、とても嬉しそうでした。今後の劇遊びへのイメージが湧いたのではないかと思います。
 菌ちゃんでは「持ってあげるよ!」と野菜やタオルなど、分担して運んでくれています。以前は手が汚れることを嫌がっていた子も、腕まで入る程ボウルに手を入れて揉み込んでいる姿を見て成長を感じました。最後には「お祈りしたい!」と美味しい冬野菜になるように期待を持っている子どもたちです。

★すみれ組担任★


観劇
2025/10/28

今日は劇団ブナの木の方々による「オズの魔法使い」の観劇がありました。
子どもたちは最後まで夢中になって観ていました。リズムにのって身体を動かしていたり、途中参加型の場面もあり一生懸命に登場人物たちを応援したりと、とても楽しめていることが伝わってきました。
これから発表会に向けた劇あそびの活動が始まっていきます。子どもたちが表現を楽しんで取り組めるよう関わって参ります。


前ページTOPページ次ページ


Page top