すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
雪遊びヤッホー!
2024/02/06

 昨日からの降雪によって、園庭も真っ白になり、久々にたくさんの雪の中で雪遊びを楽しむことができました。
雪だるまや雪の滑り台、かまくら作りに雪合戦など、ダイナミックに遊ぶ事ができました。”たのしかった””つかれた!おなかすいた!””遊んでいたら暑くなっちゃった!””園長先生といっぱい遊んできた”
午前中いっぱい遊び込んだクラスもあり、充実した遊びが展開されていました。

★加藤★


今日のにじぐみさん
2024/02/05

 発表会の練習が終わりホールから出ると、真っ白になった園庭を見て大興奮だったお友達。「雪降ってるよ先生!」「遊びたーい!」と色々な声が聞こえました。お昼寝明けには、更に積もった雪を見て、「美味しそう!」「雪合戦しようね!」と雪遊びに期待を高める姿もありました。今後、雪の様子も見つつ遊びに繋げられるよう、関わって参ります。◎ほのか◎


節分会
2024/02/02

 今日は節分会を行いました。節分にまつわる由来をパネルシアターやクイズで学ぶことができました。
子どもたちは鬼が登場するかもしれない…とドキドキする子もいましたが鬼ではなく、たいが先生からなぜ、豆をまくのかというお話しを聞きました。
みんなの心の中にいる鬼を追い出すということを知らせてもらい子どもたちは、とてもよく聞いていました。また、鬼のお面を作って持参した子もいたので、紹介しました。
ご家庭でもお面作りをしてみても楽しいと思います。
集会後、園内の様々な場所で豆まきをしました。「鬼は外!」「福は内!」と大きな声で豆まきできました。
給食ではけんちん汁や五目煮などが提供され、「投げた豆と違って豆がぷにゃぷにゅ!」と大豆への興味を高めている様子がありました。
ご家庭でも豆まきをするかもしれませんが、今日学んだことを子どもたちに聞いていただければと思います。
○はるか○


年長組サッカー教室②
2024/02/01

 今日は、県サッカー協会の方にお世話になり、サッカー教室を行いました。前回のサッカー教室は集団での活動が多い印象でしたが、今回は一人一個ボールを持ち爆弾落としゲームを教えていただき、ドリブルやブレーキを行い、たくさんボールに触れ合うことができました。最後には5個ボールを使った試合を行い、子どもたちは夢中になっていました。園長カップに向けてサッカーを楽しみ成長過程を大切に関わって参ります。○真里奈○


今日のそら組さん
2024/01/31

 戸外ではサッカーや一輪車などに意欲的なそら組さん。体育では2回目のドッジボールということもあり,逃げる場所を考えながら動いたり,とれそうなボールをキャッチしたりゲームも盛り上がっていました。体育後はほし組とマラソンコースを走りました。「まだまだいけそう!」「ちょっとつかれた」それぞれでしたが本番に向けて引き続き楽しく体力づくりができるよう関わって参ります。      まなみ


前ページTOPページ次ページ


Page top