




餅つきの日の夜、第2回懇親会が楽膳やまもとにて行われました!たくさんの先生方、役員さんに出席していただきました。
理事長、園長、会長からの挨拶からはじまり、子供たちの話や1年間の思い出話に花を咲かせました。余興では、ビンゴ大会!!1位はベイシア商品券!2位は図書券!3位は大袋お菓子!その他30位まで景品がありました。当たった方、おめでとうございました!
そして、最後は…本部役員の書記角田が夜な夜な制作したDVDを流しました。思い出の写真、理事長、園長、先生方、クラス役員さん、おやじの方々へのメッセージ。そして、会長へのメッセージ。本部の書記以外は、当日までDVDがどんな仕上がりなのか知らず、この1年間の思い出と感謝の気持ちが溢れすぎて涙涙でした。今こうしてブログを書きながらも泣けてきます。
みんな、仕事の合間を縫って会議を重ねた1年間。一つ一つの行事がスムーズに進行し、子供たちの笑顔が見られることを1番に考えて、たくさん話し合いました。正直、大変なこともありましたが、それ以上に得るものがあり、子供と一緒に私自身も成長することができました。
また、私たちの考えや進行に賛同して協力してくださた先生方、クラス役員さん、監査の方々、おやじの会の方々に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
H30年度保護者会役員最高です!
次回は3/13役員会です。一人一人最後の挨拶があるので、よろしくお願いします。
本部役員一同



本日、今年度最後の保護者会イベントである餅つきが行われました。
今年は、前日の雨で砂埃もたたず、天候に恵まれた中行うことができました!
年中さんと年長さんは、杵で餅つきを体験して、みんな美味しいお餅になるように力一杯ペッタンペッタンしていました。
お餅は、いそべ、あんぴん、きなこ、よもぎをつくりました!そのほかに、大根サラダ、具沢山味噌汁、フルーツポンチ!沢山のおかわり、子供達からのお礼の歌、そして笑顔が見ることができて、心が温まりました!
クラス役員さんは、それぞれのグループに分かれて朝から手際よく、準備してくださり、とてもスムーズに終えることができました!
クラス役員さんも欠席者もなく、素晴らしかったです!ありがとうございました!
クラス役員さん、先生方をはじめ、監査の方、次期本部役員さん、おやじの会の方々みなさんの協力のもと、最後の行事を終えることができ、本部役員一同、感謝しております。本当にありがとうございました。
夜は懇親会です。その様子は次のブログで…
本部役員一同



本日、第3回サークル活動が図書館で行われました!
今回のテーマは『頑張るママ応援講座 アロマハンド&ツボ』
前半は鍼灸師の大森清美さんを講師に招き、ツボについて講義を行いました。
先生の指導のもと今回は、下肢のツボを実際に探して押してみました!ツボの探し方や押し方、ツボの効果なども教わりました。その時の体調やホルモンバランスによっても痛みなど変わってくるそうです。そのあとは、お灸と針の体験を行いました。針は、見ている方はドキドキしましたが、痛くないそうです!
ツボもお灸も、少しの時間を見つければ自分でもできるということを知り、自分自身を労わるためにも、思い出してやってみようと思います。
後半は、アロマハンドセラピストの丸山美香さんを講師に招き、ハンドマッサージとバスソルト作りを行いました。
まずは、ハンドバスで手を温めてそのあとは、先生の指導のもと2人組でマッサージ!癒される香りに包まれながらマッサージをして至福のひとときでした!
マッサージのあとは、自分の好きな香りでバスソルト作りを行いました。お風呂に入れるのが楽しみです!
忙しいママたちは、自分の身体と向き合う時間も少ないと思います。ママが元気でいるために身体のメンテナンスと癒しはとても重要だと感じました!
今回で今年度のサークル活動は、終わりになります。参加してくださった皆様、ありがとうございました!
本部役員一同



本日、第7回クラス役員会が行われました。
〈会議内容〉
・餅つきについて
・来年度本部役員について
・最後の役員会について
・保護者総会について
・中間会計報告
・懇親会について
・卒園を祝う会について
・コサージュ作りについて
3/1に行われる餅つきでは、もち班、大根サラダ班、フルーツポンチ班、味噌汁班に分かれて作業を行う予定です。各班に分かれて、作業内容の確認と道具の準備を行いました。寒い中、他班の手伝いもしていただき、早く終えることができました!ありがとうございました!
本番当日は、毎年寒く、風も強い印象です。今年も寒さが予想されますが、子供達の喜ぶ顔を見るために、最後のイベントを一緒に盛り上げていきましょう!
1ヶ月後になりますが、よろしくお願い致します。
また、年長クラス役員の方々には、役員会後コサージュ作りをしていただきました。
2/8の年長冬山体験見送り後に、保護者の方々はコサージュを作る予定です。クラス役員の方には指導に回っていただくため、一足先に作っていただきました。
卒園式で、我が子の胸につけるコサージュ。園生活を思い出しながら、心を込めて作ってみてください!
本部役員一同



お世話になります。
1月26日新私幼新年会が、楽膳さんにて盛大に開催されました。参加していただいた、佐藤市議、久保田市議、井田県議、のびのび幼稚園、白ゆり幼稚園の皆様、大変ありがとうございました。約1名、変質者がいたことをこの場をお借りしましてお詫び申し上げます。 笑笑
本題とは少しずれてしまいますが、うちの本部役員のお誕生日が近く、二次会にてお祝いさせていただきました。その際には参加していただいた全ての人が、盛大に盛り上げて下さいました。新私幼を通して知り合えた仲間。最高です^_^
昨晩は、雪が降りました。帰る頃には一面銀世界。
「キレイだなー」だと同時に、帰路ではハンドルを持つ手と、足がつっぱりながら帰宅したのも全ていい思い出。
忘れられない素敵な時間を過ごさせていただきました。
今週の1月30日は役員会議です。
ここ何日か寒い日が続いています。体調等、崩さぬよう気をつけてください。
ではまた来週お会いしましょう!
![]()
