




今日の講演会‥‥。
上西先生が合間合間で挟んでくる、知的かつ、
オシャレなギャグで会場は和やかムード。
そんな楽しい時間を皆さまと過ごさせていただきました。
『體』。なんて読むのか覚えていますか?
『さ、あ、に、ぎ、や、か、に、い、た、だ、く』
10種の食材。毎日摂れるよう皆さん頑張りましょう。
最後の質疑応答。皆さんの食、栄養に対しての興味、関心の高さに感動いたしました。
本日はお足元の悪い中、私達の不手際な所も多々あったのですが、皆様のご協力により大変素晴らしい保護者総会となりました。ありがとうございました。
『当たり前のことを考えて食べていく』
上西先生が最後に言った言葉。
たくさんの意味が詰まった最高の一言でした。
保護者会本部一同


今日は、新里町私立幼稚園PTA連合会の役員会がありました。
しらゆり幼稚園、のびのび幼稚園役員との顔合わせ、今後の活動について話し合いました。
11月に親善球技大会なども予定しているので、みなさん是非参加してみてください。
本部役員一同



本日、図書館にて第一回役員会が行われました。
お忙しい中、たくさんの役員の方々に出席していただき、ありがとうございました。
〈会議内容〉
1.会長、園長の挨拶
2.自己紹介
3.協議事項(学年委員長選出、班決め等)
本部役員も第一回目ということで、スムーズに進行できるか不安でしたが、クラス役員の方々の協力により、学年委員長の選出や班決めもスムーズに決めることができました。
ありがとうございました。
来月からは、家族ふれあいデーにむけての準備が始まります。みんなで、園行事を盛り上げていきましょう。
次回は、5月9日の保護者総会になります。
本部役員一同



本日は、晴天の中、すぎの子幼稚園の入園始業式が行われました。この度は、ご入園、ご進級おめでとうございます。
式典では、たくさんの来賓の方々や保護者の方々がいる中で、いつもと違った雰囲気に泣いている子やニコニコしている子、しっかり話を聞いている子など、学年によっても様々な表情を見ることができました。
これから始まる園生活では、自然豊かな環境を活かして、たくさんの活動や行事が待っています。
先生方や保護者の方々、地域の方々、皆さんで協力して、充実した園生活にしていきましょう。
本部役員も、精一杯頑張りたいと思います。
ご協力、よろしくお願い致します。
※次回は、保護者総会が5/9にあります。
よろしくお願いします。
本部役員一同



本日は満開の桜と青空のもと、おおぞら保育園の入園始業式が行われました。この度は、ご入園、ご進級おめでとうございます。
初めての保育園にドキドキ、ワクワクしているお子さんもいれば、進級し頼もしい姿のお兄さん、お姉さんの姿もあり、とても温かな雰囲気の中でとり行われました。
初めてお子さんが入園される保護者の方、親としての保育園生活の始まりでもあります。お子さんがうまく園生活を送れるか、保護者同士のお付き合いなど、不安を抱いている方もいるかと思います。
本部役員として、そういった方々の不安や悩みに対してもお力添え出来たらと思いますので、気軽にお声掛け下さい。
これから始まる園生活を通じて、お子さん、保護者の方々にとって素敵な思い出が沢山作れますように。
平成30年度 本部役員一同
![]()
