すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森
☆令和4年度・赤ちゃんの日&えほんのひろば☆
2022/04/15

 4月14日(木)今年度初めての「赤ちゃんの日とえほんのひろば」のイベントを行いました。前日の夏日から急に季節が逆戻りした雨の日でしたが、昨年度から遊びに来てくれるお友達、初めて来所の新しいお友達も遊びに来て下さり、にぎやかに過ごすことができました。
 マラカス作りでは、ママがパーツを選んだり、赤ちゃんに声をかけながら色を選んだりと、親子の関わりが頬笑ましくこちらも嬉しくなりました。
 お帰り前に、皆で中央に集まり「いいものぶくろ」を見せると、赤ちゃんもママもよく見ていてくれました。牛乳パックのパクパクカエルさんが出てくると、声を出していたお友達もいましたよ!!今回の大型絵本は「ぴょーん」と「あかまるちゃんとくろまるちゃん」でした。小さい頃に出会ってほしい絵本をご紹介していきたいと思いますので、毎月楽しみにしていてほしいなと思います。
 昨年好評だったカレンダー作りを、今年度も引き続き行っていきます。お子さんの成長も感じることができますよ。ぜひ作りに来所して下さいね。
 今年度も感染対策を講じながら、イベントも行っていきたいと思います。検温、マスク等、来所される皆様のご協力をよろしくお願い致します。

     *佐藤・小林・小野寺・小島*


☆3月のイベント☆
2022/03/29

 「まん延防止重点措置」が明けた3月22日にふれあいの森「お別れ会」を、25日に今年度最後の「ウォレン先生のえいごであそぼう」を行いました。
 お別れ会では職員からの出しもので、キッチンミトンで作ったパペットを使い、「パンダ、うさぎ、コアラ」の人形劇を見ながら、手あそびうたを楽しみました。お買い物ごっこでは、パンダとうさぎとコアラのそれぞれの絵の入ったお金を3つ持って、「何を買おうか?」親子でふれあいながらお買い物ごっこを楽しむことができました。皆さんお買い物バッグがいっぱいでしたよ!!
 25日はウォレン先生をお招きして、カラーボールであそびながら、色をえいごで教わったり、体を動かしながらえいごにふれあう時間におともだちもとても嬉しそうでした。最後にウォレン先生に「タッチ!!」をして、感謝を伝えることができました。

 今年度も、感染防止対策にご協力いただきまして、たくさんの親子さんと、イベントや日々の“ふれあいライフ”を楽しむことができました。ありがとうございました。
 “ふれあい卒業”のおともだちの、それぞれの園生活をこれからも応援しています。

     *佐藤・小林(純)・小野寺・小島*


●3月のイベント開催日変更について●
2022/03/08

・3月11日(金)「えいごであそぼう」
・3月16日(水)「ふれあいお別れ会」

について、利用者さんからもお問い合わせを頂き、検討の上、まん延防止解除(21日)を過ぎた日にちで開催することに致しました。再度の変更で申し訳ありません。
感染防止対策を講じながら、できる限り小さなこども達や、利用者の皆さんの子育て支援にご協力できるよう改めて検討致しました。以下の日程で行いたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

☆3月22日(火)…ふれあいお別れ会 10:50〜
  戸外で行います。水分、上着持参でお願いします。

☆3月25日(金)…えいごであそぼう 10:30〜

どちらも桐生市在住の方以外もお申し込み可能です。お電話での受け付けも致します。ご不明な点はおおぞら幼保園
(пF74−0334)子育て支援センター担当:佐藤まで




●まん延防止再延長に伴う利用(変更)について
2022/03/04

 3月6日までの「まん延防止等重点措置」が3月21日まで延長になったことを受け、子育て支援センター「ふれあいの森」では利用制限を以下の内容に変更し、引き続き感染症拡大防止対策を講じながら開所を致します。ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご協力をお願い致します。

@ご利用者は桐生市在住の方のみ。3組から5組までの利用に変更致します。(暖かい日が続くようになりました。お外あそびのできるお子さんが利用できるよう、組数を変更致しました。)

Aお子さんの人数に関わらず、保護者の方1名の来所。利用開始から1時間の利用とさせて頂きます。
 ※事前申し込みはありませんが、人数を超えた場合は
  利用できません。ご了承下さい。

B事前申し込みの必要なイベントについて
・3月11日(金)「えいごであそぼう」
 桐生市在住の方のみ、先着5組まで。

・3月16日(水)「ふれあいお別れ会」
 桐生市在住の方のみ、先着5組まで。
 お天気がよい場合は戸外で行います。水分、上着の
 持参をお願いします。

ご不明な点は、おおぞら幼保園(74−0334)
子育て支援センター ふれあいの森 担当:佐藤


●まん延防止延長に伴う利用のお願い●
2022/02/14

 2月13日までの「まん延防止重点措置」が3月6日まで延長になったことを受け、子育て支援センター「ふれあいの森」では引き続き利用制限を設けた開所と致します。感染拡大防止のため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 ※利用に関するお願い事項は、前回の令和4年1月
  24日付の「今日のふれあいの森」ブログをご確
  認下さい。

 尚、2月17日「おやつ試食会」は中止とさせて頂き、後日レシピをお渡し致します。25日ウォレン先生の「えいごであそぼう」は3月11日を予定しています。詳細は次号3月のおたよりにてお知らせ致します。

 ご不明な点はおおぞら幼保園пF74−0334
子育て支援センター「ふれあいの森」担当:佐藤まで


前ページTOPページ次ページ


令和6年度ふれあいの森年間計画

今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top