すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

☆絵本の読み聞かせとティータイム☆
2017/01/12

新年あけましておめでとうございます。今年も「ふれあいの森」と共に、元気なお子さんと子育てを頑張るパパやママの応援をしたいとおもいます。今年もよろしくお願い致します。  平成29年最初のイベントは、11日(水)絵本の読み聞かせとティータイム!昨日は絵本の導入でペープサート使い、「たまごの中から出てくるのはだ〜れ?」と質問すると「ひよこ!」「へび!」「かいじゅう!」など前に出てきたり、元気に答えてくれるお友だちがいました。  今回の絵本は「たまごの中から」と「こぐまちゃんのホットケーキ」にしてみましたよ。ママのお膝でみたり、絵本のページを気にして保育者の周りにきたり…他のことが気になっても耳を傾けてくれるお友だち。また色々な絵本を紹介するので、楽しみにしていて下さいね。 絵本の後はみんなでおやつタイム!お魚の形のおせんべい「ママにもど〜ぞ!」と優しい場面も見られました。井口先生手作りのゆず茶で、ママ達は冬休みやお正月中の子育てあれこれ話で、少しはリフレッシュできたかな!?まだまだ寒い日が続きますが、一緒に頑張っていきましょうね!!

【感謝】本日12日(木)ふれあいの森を“卒業”して、現在たんぽぽ組在園の吉澤さん、市川さんが支援センターにボランティアで来て下さり、窓ふきをして下さいました。寒い中ありがとうございました。心が温かくなった一日でした。    井口・佐藤


☆お正月飾り作り☆
2016/12/16

前日13日はふれあいの森クリスマス会。14日は少し早いですが、お正月飾り作りを行いました。 牛乳パックや、ご家庭にある好きな入れ物を持参して頂き、回りを花柄の包装紙や不織布などを再利用して巻いて、水引や頂き物に巻いてあったリボンも再利用してみました。とってもエコなお正月飾りなんですよ!  五葉松やなんてん、きんかんや、ふれあいの森のみかんを準備して、三角をイメージして生けてみました。 松や庭のお花でお正月の飾りを作り、家庭で「も〜い〜くつねると〜」と歌いながらお正月を迎えるのは日本の大切な伝統文化の一つかなと思います。ぜひ、我が子にこの文化を教えて、伝えていって欲しいな!と思い企画しています。  皆、個性が輝いて素晴らしいお飾りができました。 窓辺に数々のお正月飾り!ふれあいの森がお花屋さんで、一足先にお正月がきたみたいでしたね!! なるべく涼しいお部屋で、お水を忘れずにすれば長く楽しめます。お家のお庭のお花に変えてみてもいいですね!!    井口・佐藤


☆ふれあいの森クリスマス会☆
2016/12/16

13日(火)ちびっ子サンタさんに変身したお友だちがたくさん集まって、ふれあいの森Xmas会を行いました。 すぎの子幼稚園在園のお母さんに、ママが優しくなれるSong『きみのママより』の歌を教えて頂きました。子育てしているママには誰でも共感できる歌詞で、歌を聴きながらホロッと涙するママもいました。一年頑張ったママへのクリスマスプレゼントになったSongでした。素敵なお歌を教えて頂いてありがとうございました。 ママ向けの曲の後は、サークル「ケロケロ」さんとふれあい職員できれいな音色のハンドベルと、ピアノに合わせて『ジングルベル』の歌と合奏を行いました。ハンドベルの重なった音色に「わぁー」っと手を叩くお友だちもいました。『ジングルベル』では、すずやタンバリンなどお友だちも好きな楽器を持ってお歌を歌いました。25日は楽しいクリスマスが迎えられそうですね!! 演し物の後はみんなでティータイム!手作りリンゴジャムや、レンジで出来ちゃう簡単バナナジャムをのせたパンや、クラッカーにマシュマロを挟んだおやつなど、手作りでできるものをご紹介しながらティータイムを楽しみました。今回のおやつはどうでしたか? 皆さんのご家庭でのクリスマスのお話もぜひ聞かせて下さいね! ご協力してくださった皆さん、参加していただいたみなさん 素敵なクリスマス会ができました。ありがとうございました。    井口・佐藤


☆日曜開催 親父の会餅つき見学☆
2016/12/15

12月11日(日)今年度第2回目のふれあいの森日曜開催は、幼稚園・保育園の親父の会餅つきを見学させて頂きました。ふれあいの森から2家族が参加し、お父さん達がお餅をつく迫力満点の姿を見て、驚きと喜びの様子でした。ふれあいの森に初めて来てくれたパパさんにも、親父の会の方々が温かく迎え入れて下さり、一緒にお持ちつきに参加させてもらえたことにとても喜んでいらして「今日は来てみて本当によかったです。」とご感想を頂きました。パパがお餅をつく姿に小さなお友だちも目をまん丸にして見ていました。親父の会の皆様、ふれあいの森の未就園の方々もご一緒させて頂きまして、本当にありがとうございました。 参加して下さったご家族の方、またふれあいの森でお待ちしていますね!   井口・佐藤


☆小平の里いなかまんじゅう作り☆
2016/12/09

8日(木)気持ちの良い晴天のもと、みどり市小平の里にていなかまんじゅう作りを体験しました。 耳たぶと言うより赤ちゃんのほっぺくらい柔らかい生地を作り、あんこをそーっと包んでいきます。包むのはチョッピリ慎重に…柔らかい生地の方がおまんじゅうがふんわりするそうです。5個作り終わる頃には皆さんとっても上手に作ることができました。大きな蒸籠で蒸かすこと8分。蓋を外すと冬の冷たい空気の中、「ぱぁー」っと蒸気が上がりおいしそう!!あたたかいうちに皆で試食。「手作り!できたて!おいしいね!!」とママもお友だちも幸せタイムでした。次回1月はうどん打ちに挑戦です!!皆さんの参加お待ちしています。   井口・佐藤


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top