すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

☆静子先生とティータイム☆
2016/12/06

今年最後の静子先生とのティータイム。 本日のお歌と手遊びは「こぶたぬきつねこ」でしたよ!ぺープサートを使って「ぶーぶー泣くのはだーれ?」と質問すると、「ぶたさん!!」と答えが返ってきました。みんな動物が大好きですね!! 絵本は0.1歳向け『おしくらまんじゅう』保育園の小さなクラスのお友だちが大好きな絵本です。そして、3歳以上児さんとママにもオススメの『かみさまからのおくりもの』一人一人の個性を大事にしたいなぁと優しくなれるクリスマスにピッタリの絵本ですよ!!
静子先生からもたくさんの絵本の紹介をして頂きました。しかけ絵本や、動物、野菜がどこかに隠れている絵本。静子先生が読み聞かせをしていると、隠れている野菜に興味を持ち、絵本に近付き探し始めるお子さんもいました。絵本…読んでも聞いてくれないから、〜なんて思わず、触ったり、口に入れたりすることも絵本との大切な関わりのスタートなんですって!それからだんだん好きな絵本を探していけばいいんですよ!と静子先生からアドバイスを頂きました。 絵本の大好きな子をたくさん育てたいなと思います。 おやつもみんな仲良く美味しく食べられましたね!   井口・佐藤   


☆クリスマスリース作り☆
2016/11/30

29日(火)・30日(水)の2日間で、ふれあい農園で収穫したさつまいものつるを丸くリースの形にしてリボンを巻いたものに、秋の実や毛糸・ボタン等々…を付けて、オリジナルのクリスマスリース作りを行いました。 今年は色々なタイプのリボンを巻いておいたので、皆さん「どのリースにしようかな?!」とお子さんと一緒に楽しそうに選んでいましたね。 ホットボンドを付ける前に、飾りをイメージしたりしながらママトークも弾みました。お友だちもママの側でおままごとをして遊んだり、子ども同士でお互いの様子を観察しながらお友だちと関わり合う様子も見られました。ほのぼのとした雰囲気でリース作りが出来ました。場所の譲り合いなど、ママ達のご協力ありがとうございました。ステキなクリスマスを迎えて下さいね!  今年も大人気のリース作り。すぐに定員になってしまい、参加できなかった方、ごめんなさい。 13日はふれあいの森Xmas会をします!!こちらは定員20組ですので、ぜひお早めにお申し込み下さいね。ステキな演し物がありますよ!! お楽しみに〜  井口・佐藤


☆北京料理教室☆
2016/11/18

本日、新里保健センター内調理室にて、中国出身の曹 紅先生に皮から手作りの『肉まん』を教えて頂きました。 具材は挽き肉と大きめに切ったエビ、細かくきったチンゲンサイを入れて、調味料を3回に分けて入れながらしっかりと混ぜました。 お友だちはエプロンをつけてママの真似っこ!小麦粉を粘土のようにこねこねしながらみんな仲良くお料理教室に参加していましたね!! 肉まんを蒸かしている間に、ポカポカ太陽のお外にお散歩に出掛けてきました。 帰ってくると「わぁ〜!おいしそう!!」肉汁たっぷりの肉まんと、蓮根や大根、人参等野菜たっぷりスープの出来上がりです。 熱々ホカホカでとっても美味しかったですね! 曹 紅先生、お手伝いをして下さった先輩ママさん。今回もお世話になりました。ありがとうございました。 次回は来年2月です。どうぞお楽しみに☆  井口・佐藤


☆さつまいもティーパーティー☆
2016/11/04

本日、10月14日にふれあい農園で収穫したさつまいもを使って、さつまいもの手作りおやつを試食しながら、ティータイムを楽しみました。  ホットケーキミックスと蒸かしたさつまいもに、ココアをマーブル状に入れた『さつまいもケーキ』と、同じく蒸かしたさつまいもと。バニラアイスをだいたい2:1の割合で混ぜた『さつまいも茶巾』のレシピを紹介しながら、皆さんとおやつタイムを楽しみました。バニラアイスの茶巾は、表面に卵黄を塗ってオーブンで焼けば『簡単スィートポテト』に!!  子育て中、手作りおやつを作りたくてもなかなか時間が取れないというママも、どちらも簡単にできるオススメのおやつですよ!!  参加者のママのアンケートから、「簡単だし、お砂糖などに頼らなくてもさつまいもの甘みが感じられました。」といったご感想が多かったので、ぜひ皆さんもご家庭で作ってみて下さいね。  今日初めてふれあいの森に来園して下さった方もたくさんいました!とても嬉しかったですよ!!またぜひ遊びに来て下さいね。 皆さんで一緒に子育てを楽しみましょうね!  井口・佐藤


☆秋の実でフォトフレーム作り☆
2016/10/28

本日は群馬県民の日。昭和60年に制定され、32回目の県民の日だそうですよ!!子どもが3連休!となって「さて…どうしよう…」と思ったご家庭もあるのでは?  今日はあいにくのお天気でしたが、ふれあいの森では、お家にあるものや、100円屋さんのフォトフレームを持参して頂き、どんぐりやまつぼっくりなどの秋の実をつけて、オリジナルフォトフレーム作りをしました。シンプルなフレームも、どんぐり1.2個や葉っぱを付けるだけでとっても素敵に!!お部屋の中の模様替えはなかなかできなくても、家族の写真や、お子さんの写真が入った額や、フレームを秋の実で飾るだけで、イメージも変わりますよね!
秋の実、たくさんあるのでよかったら作りにきてみて下さいね!   井口・佐藤


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top