すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

観劇「おむすびころりん」
2014/02/25

ふれあいの森から誕生したサークル、劇団「でんでんむし」のママ達が支援センターに遊びにいらした親子対象に『おむすびころりん』の劇を2公演発表してくれました。幼稚園・保育園に入園する前の子ども達も内容に引き込まれ真剣なまなざしで観覧。迫力ある演技に皆さん圧倒されてしまいました。今から次回の公演が楽しみですね。
        井口・小林


給食試食会
2014/02/20

今年度最後の給食試食会、大雪で足元の悪い中、16組の親子の参加で行いました。今年度最初の試食会では刻み食だった子ども達が普通食をしっかり噛みしめて食べている様子に成長を感じました。今回のメニューはごまパン・ポークビーンズ・鶏のごまみそ焼き・ブロッコリーサラダ・白菜の磯サラダ。野菜をたっぷり使ったメニューにママ達からの歓声。子ども達からも『おいしい給食ありがとう』の言葉を頂きました。『ブロッコリーの程よい茹で方は?』など試食するだけでなく「子ども達に美味しくつくってあげるには」や「食事のマナー」などの悩みや質問も出ていました。来年度も企画していきたいと思っておりますので、ふるってご参加くださいね。
         井口・小林


みそづくり教室
2014/02/14

朝からしんしんと雪の降る中でしたが、みどり市の小平の里でのみそづくり体験。11組の皆さんが来てくれました。麹をこねて、大豆のペーストをこねて、混ぜてさらにこねて…。お子さんおんぶしながら頑張りましたね。後はそれぞれのお家へ持ち帰り熟成へ。それぞれのお家の味になるんですって。11月下旬から食べられるそうで
す。お味噌汁・みそ焼きおにぎり・煮込みうどん。いろいろ楽しめそうですね。    井口・小林


北京料理教室
2014/02/07

第2回北京料理教室を曹紅先生の下保健センター調理室にて行いました。今回は「花巻」(蒸しパン)づくり。7組のママと子ども達でわきあいあい。お手伝いの出来る子どもたちは粉をこねこね。生地づくりに真剣でした。黒砂糖・白ごま・ごま油を使用。ほのかな香りが食欲をそそりました。『おいしい!!』と子どもたちの歓声。本当に美味しく子どもたちにも食べやすい蒸しパンでした。おやつのレパートリーが増えましたね。
       井口・小林


うどん打ち(小平鍾乳洞にて)
2014/01/24

今日は穏やかな暖かい日でしたね。園を離れて静かな山里の小平鍾乳洞でうどん打ちを体験しました。こねたり伸ばしたり、大きな包丁で切ったり。初めてですが確かにうどんになりましたね!茹でて頂いてさぁ「いただきます!」 直後にあちこちから「おいしい!」の声!! つやつやのコシのあるうどんができ、ママもお友だちも大満足。お土産用も買って、今夜の夕食はうどんの話題で楽しそうですね!
          井口・小林


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top