![]() |
今日は、支援センター内で三澤章子先生によるわらべ歌・読み聞かせを行いました。
風花まじりの北風の吹く寒い日でしたが、三澤先生の心地良いわらべ歌で楽しいひとときでしたね。
お友達の笑い声にこちらも癒されてしまいました。
“だるまさん”の絵本もみんなよ〜く見てましたね。
今日は、新里保健センターで曹紅先生による北京料理教室を行いました。子どもの体調不良等で当日キャンセルの方もありましたが、15組の親子と5人のボランティアの方の参加で短い時間の中、怪我もなく無事調理実習を行う事ができました。今日のメニューは手作りの皮から作った肉まん。発酵させた生地を小さく切ってもらい、子ども達も柔らかくこねたり、伸ばしたりとお母さんのお手伝いを嬉しそうに行っていました。ひき肉やエビなどの具材が沢山は入った“肉まん”はとっても美味しかったですね。中国では、肉まんは主食で、その他に野菜炒めやお粥を一緒に頂くそうです。本場の北京料理料理の味を是非ご家庭の食卓にもどうぞ!!ご協力頂いた曹紅先生と「つくしの会」のボランティアの方、ありがとうございました。
先日の積雪が凍ってまだ足元の悪い中でしたが、ディビス・ウォーレン先生の「英語で遊ぼう」を毎回楽しみにして下さっている方達や初めての方が予想以上に遊びに来てくれました。英語での手遊び歌や絵本の読み聞かせ、ソフトブロックや空き缶タワーなど、ウォーレン先生と楽しく遊ぶことが出来ました。
次回は、3月15日(金)です。お楽しみに!!
明けましておめでとうございます。昨年中は、「ふれあいの森」で大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
今日の「ふれあいの森」は、支援センター前の屋上で、こま回し遊びをしました。少し空気は冷たい日と
なりましたが、お日さまの光を浴びながら、一生懸命こまを回していると、上着を脱ぐ人が多くなりました。子どもの頃にこういった遊びを行ったことのないお母さん方は悪戦苦闘しながら、こま回し名人のバスの先生にコツを教えて頂きながら、必死に練習をしていました。それを見ていた子ども達は小さいながらも自分のママのこまが回ると手をたたきながら喜ぶ姿がみられました。是非、子ども達に伝統的な遊びを継承していきたいですね。
木曜日は、0・1歳の日!!
2カ月の赤ちゃんから2歳のお友達まで沢山遊びに来てくれました。24年生まれの赤ちゃんも5人集合し、可愛い笑顔にみんなが癒されましたね。
ちょっと大きいお兄さん・お姉さんは平均台から井口先生の持っているタンバリンにハイタッチ!何回も挑戦する姿がありました。
「ふれあいの森」は毎日解放しています。曜日・年齢にとらわれずいつでも遊びに来てくださいね。お待ちしています。
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |