すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

ベビーマッサージ
2012/09/21

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの新井彩加先生によるベビーマツサージ教室でした。
 1ヶ月半から8ヶ月の赤ちゃん、7組の親子の参加で落ち着いた雰囲気の中、行うことができました。
 お母さんの温かい手のぬくもりを感じながら、全身をマッサージをしてもらっていると、気持ち良さそうに寝てしまう子もいましたね。
 是非、今日習ったことをいかして、お家でも充分スキンシップをとって下さいね。


日曜開催 “梨狩り”
2012/09/05

9月2日(日)は、粕川の“もちづき遊び農園”さんに梨狩りに行きました。お天気が心配でしたが、梨狩りの最中は雨もやみました。
 ひととき甘い梨をほおばり、秋の恵みをいただきました。毎年、麦茶や自家製のお漬物などで、おもてなしいただき、“もちづき遊び農園”さんにも感謝ですね。平日にはなかなかお会いできないパパさん達にも参加していただき、幸せそうな家族を見ていて、とってもうれしい気持ちになりました。パパさん達のナイフさばきも素晴らしかったですね。お疲れ様でした。
 今年は、「9月いっぱいは梨狩りが出来そう」とのことです。是非、一度遊びに行ってみて下さい。きっと満足頂けると思います。


英語で遊ぼう
2012/09/05

 8月31日(金)はディビス・ウォーレン先生の“英語で遊ぼう”でした。久しぶりの“英語で遊ぼう”は、暑い日でしたが緑に囲まれた図書館で、ひととき英語にふれあうことが出来ました。
 空き缶タワーやカラーパズルなどのコーナー遊びでは、楽しく色や数え方も教えて頂きましたね。
 次回は、10月26日です。お楽しみに!!


食育試食会
2012/07/05

 7/4(水)に「ふれあいの森」にて『食育試食会』を行いました。給食の先生が作ってくれている給食を未就園の親子の方に食べて頂きました。今回のメニューはかぼちゃのポタージュと和風ごまチキン・ラタトウイユでした。皆さん、お家で作っているお料理よりも薄味とういう感想でしたが「おいしかった。参考にしたい」という声を沢山頂きました。
 また、試食の前の管理栄養士の杉島先生のお話の中で「夏におススメの食品は豚肉。沢山汗をかきエネルギーを作り出す時に必要なビタミンB群が失われるこの時期に豚肉を使った料理は体力回復のメニューです。たっぷりの野菜と共にどうぞ。野菜の量は肉の2倍が理想。少し火を通しクタッとさせて。」とおっしゃっていました。


日曜開催『救急講座』
2012/07/01

 今日は、日曜日でしたが「ふれあいの森」の支援センターを解放しました。
桐生・みどり市消防署より救急救命士さんに来て頂き、心肺蘇生法やAEDの使い方、誤飲や熱性痙攣の時の対応などについて教えて頂きました。
 ご夫婦での参加の方も沢山いましたね。皆さん熱心にお話しを聞き、日頃練習の出来ないAEDも積極的に体験をさせて頂いていました。
 普段、遊びに来てくれているお子さん達のパパにも会うことができて、とても嬉しかったです。
 せっかくのお休みの日に遊びに来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。
 次回の日曜開催は、8月19日です。
また、来てね。


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top