すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日のふれあいの森
今日のふれあいの森

令和7年度ふれあいの森年間計画

英語で遊ぼう
2012/01/20

ウォーレン先生の英語で遊ぼう!!真っ白の雪景色の中、皆さん頑張って遊びに来てくれましたね。
ウォーレン先生とワン、ツー、スリー、みんなの背より大きく缶タワーを積んだり、「ラビット」「キャット」「スパイダー」のまねっこ遊びもしましたね。
たんぽぽ組のお友達も遊びに来てくれて、賑やかに楽しめました。
 上毛新聞“シャトル”版の取材もありました。購読されている方は要チェックですよ!


こま回し大会
2012/01/13

日中は、ひなたぼっこ日和でしたね。
バスの運転手さん達は、こままわしもとっても上手!
初めは見ていたお母さん達もやってみたくなっちゃいますよね。こまの持ち方、糸の巻き方、投げ方を教えてもらい「エィッ!」「わぁ〜、まわったー!」親子で楽しそうなひとときでしたね!パパにも自慢して下さいね。


しめ縄作り
2011/12/16

 今日の「ふれあいの森」は園の理事長先生やパスの先生にお正月飾りのしめ縄作りの体験をさせて頂きました。毎年、この時期は、支援センター内で“クリスマス会”を行っていたのですが、外国の文化よりもまずは日本の伝統文化の継承を…と考え、当園の毎年の年末行事の一つとして行われているしめ縄づくりの体験をさせて頂くことにしました。昨日まで、「誰も来ないのでは…?」と、心配していましたが、準備していた“わら”を途中追加するほどのお母さん方が来園して頂きました。最初に教えて頂いたお母さんは、他の人の指導にあたるなどしながら、“なんだろーかん”にて、約20組の親子の方がしめ縄作りに熱中していました。新年は、玄関に手作りのお飾りをして、無病息災・家内安全を願って、素晴らしい一年にしましょうね。


日曜開催
2011/12/11

師走の穏やかな日曜日、ふれあいの森にもパパ・ママ・お友達も沢山遊びに来てくれました。
「親父の会」の皆さんがおもちつきを頑張る姿もご覧頂けましたね。
 ママが普段よりホッとした表情だった気がします。パパさん感謝!!


北京料理教室
2011/11/29

新里保健センター内の調理室にて、曹紅先生に本場の北京料理を教えて頂きました。メニューは、棒餃子とランロン(蒸しパン)とさつまいも入りお粥です。
 棒餃子は、子ども達も一緒に粉をこねて、麺棒で延ばし餃子の皮を作りました。餃子の具は、ひき肉とにんじんと根ショウガとシンプルでしたが、とってもおいしく、ランロンもねぎの風味とごま油がとってもマッチし、調理後の試食は、皆さんご満悦でした。
 ボランティアサークル『つくしの会』の方が4名お手伝いに来て頂き、子どもがいてもスムーズに調理が進みました。ありがとうございました。
 次回は、1月27日で、肉まんを作ります。受付が始まっていますので、ぜひ、お申し込み下さいね。
先着20組の親子です。


前ページTOPページ次ページ



今までの活動紹介

年2回のふれあいの森 日曜開催

ベビースケールで身長・体重測定

「ふれあい農園」夏野菜収穫

年4回えいごであそぼう

夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日"

親子ビクス

親子ふれあい遊び

給食試食会

毎月の手形・足形(ママの作品)

ふれあいの森
普段の様子(ママ同士の交流)

すぎの子幼稚園、おおぞら保育園のトップへ

Page top