朝晩と日中の気温差で、衣服の調節に悩むママがたくさんいる様子が伺えます。9月末から10月上旬のふれあいの森の様子です。
○9月28日(木)ママリフレッシュ講座
講師に新井彩加先生をお招きして、ハーブコーディアルの作り方を教わり、アレンジおやつのコーディアルゼリーを皆で試食しました。甘くてやさしいオーガニックハーブのゼリーは、小さなお子さんにも妊娠中のママも安心して食べることができました。素敵なティータイムとなりました。
○10月5日(木)10月のえほんのひろば
今月の手形・足形は「さつまいもほり」にしてみました。毎月楽しみに来所して下さり、とても嬉しく思っています。大型絵本の読み聞かせは「おふとんかけたら」でしたよ!読書の秋ですね。おふとんに入って、ママ・パパと一緒にお気に入りの絵本をみつけてくださいね!
○10月11日(水)おかいものごっこ
秋晴れのスッキリ気持ちの良い日でした。思い思いのあそびの後、アンパンマンの100円を持ってゴムチップのお庭で手作りおもちゃなどのおかいものごっこを楽しみました。ふれあい農園で収穫したさつまいもコーナーも!
おもちゃもさつまいもも真剣に選ぶ親子さんの姿見が印象的でした。
お外が過ごしやすい季節になりましたね!ぜひ秋を満喫できるふれあいの森にあそびにいらしてくださいね。
○ふれあいの森担当○
やっと秋らしく涼しくなってきましたね。9月22日(金)の赤ちゃんの日は、9組18人の親子さんが来所してくださいました。来所順にマラカスや、キューブブロックのおもちゃ作りを行い、次にベビースケールでの身体測定を行いました。「大きくなったかな?」ママと成長の喜びを共感でき、職員も嬉しい瞬間です。 ママ同士赤ちゃんを遊ばせながら育児の悩みや情報交換などをし、会話が弾んでいました。ママがリフレッシュできるひと時です。
今回はゆったり「おねむりの曲」と元気に「起きましょう」の曲に合わせて赤ちゃんはママのお膝でゆらゆら。お外の風も感じ、気持ち良い時間が過ごせたかな?
続いて、いいもの袋の歌をうたい、出てきたのは赤ちゃん紙芝居「ワンワンワン」みんなよく聞いてくれました。最後の「ぎゅー」の場面では、全員のお友達がママに「ぎゅー」としてもらい、とてもいい表情が見られました。ママ、パパにたくさん「ぎゅー」をしてもらい、たくさん心の栄養をもらって欲しいな!と思います。
次回10月は31日になります。11時からティータイムを予定しています。
妊婦さん、初めてのママさんもお待ちしています。
〇佐藤、小島〇
9月14日(木)桐生市保健福祉会館3階にあります「キノピーランド」にふれあいの森で事前に団体予約をし、遊びに行ってきました。
利用経験のある親子さんも、お友達と行くのは初めてだったり、ママひとりではなかなか行けなくて…と言ったママの予約がありました。
室内はとっても広くて、参加の6ヶ月から2歳のお友達皆、すぐに好きなおもちゃをみつけることができました。小さなお友達はベビーゾーンで木のおもちゃやボールプールを楽しんでいましたが、少し慣れてくると、はいはいやずり這いをしながら広いスペースを動き回る様子も見られました。ママや、お友達、職員とサイバーホイールに入ってみたり、初めての経験をたくさんすることができました。1時間の利用時間があっという間に感じました。
参加のママ達からも、「みんなで来て楽しかったです。」と感想を頂きました。お帰り前にふれあい職員から、風船と手作りのぴょんぴょんアンパンマンがお土産でした。
ミニミニ遠足体験ができた今回のイベントでした。参加してくださいました親子さん、キノピーランドのスタッフさん、一緒の時間に利用し、遊んでくれたお友達とママさん、たくさんの皆さんのご協力に感謝します。ありがとうございました。
○佐藤、小野寺○
9月5日(火)8組親子16人が参加して下さり、賑やかなえほんのひろばとなりました。
9月のカレンダーはお友達のかわいい足形が2匹のうさぎに変身した「十五夜」にしてみました。カレンダーが出来上がった後は職員によるミニミニペープサート。小さなお友達が、はいはいをしながら近くでみてくれました。今月のお歌は「とんぼのめがね」ママも一緒に口ずさんでくださいました。お友達もママのお膝の上でトンボになり、ゆらゆら揺れて嬉しそうでしたよ!
今月のお楽しみ大型絵本は…「やさいやさん」次から次に出てくる野菜にみんな釘付けでした。今回は、最後に園内「ちびっこ広場」のぶどうを収穫し、ぶどう屋さんごっこも楽しみました。手作りの100円を持ってぶどうを選びました。「どうも」と、頭を下げる小さなお友達の姿がとても可愛らしかったです。盛りだくさんの9月のえほんのひろばでした。10月もどうぞお楽しみに☆
初めての親子さん、妊婦さんも是非お待ちしています。
○佐藤、小野寺○
29日(火)赤ちゃんの日(ティータイム)の様子です。毎月赤ちゃんの日は3種類の中から好きなおもちゃが作れます。月齢の小さい子はマラカス、少し大きくなった子はキューブブロックが人気です。ベビースケールで身体測定も行います。「大きくなったかな?」と月に一度成長を楽しみに来所されるママもいますよ!
11時、皆が集まったところで職員のだしもの。今回はどうぶつさんの変身ペープサートをしてみました。クルクル回るペープサートをジーッと見詰める赤ちゃんや、手足をバタバタして体で表現する赤ちゃんもいました。
さあ!お楽しみのティータイム!!赤ちゃんせんべい(まだ食べられない子はおみやげです。)ママはクレープロールと塩味プレッツェルでした。おやつを食べながら、お盆のお出かけした?お祭りデビューした?パパの夜ご飯はどうしてる?みてもらいながら作る?などなどのママトークをしましたよ。
9月は28日(木)に新井先生をお招きして、オーガニックハーブのティータイムがありますよ!詳しくは 森のおたより9月号をご覧ください。
○佐藤、小野寺○
![]() |
![]() 年2回のふれあいの森 日曜開催 |
![]() ベビースケールで身長・体重測定 |
![]() 「ふれあい農園」夏野菜収穫 |
![]() 年4回えいごであそぼう |
![]() 夏のおたのしみ会"ミニミニ縁日" |
![]() 親子ビクス |
![]() 親子ふれあい遊び |
![]() 給食試食会 |
![]() 毎月の手形・足形(ママの作品) |
![]() ふれあいの森 普段の様子(ママ同士の交流) |