H10年度に発足した本会は、お父さんからの強い要望でスタートし、毎年たくさんの会員のもと、親子との関わりを深めています。途中入会も大歓迎です。
音楽が無くシュールに進行する中、園長の声援でみんな楽しくかんばることができました。
おとなたちも救急車のお世話になることなく、なんとかやりきれました。
閉会式の前に岩崎さんが作ってくれたメダルクッキーを頂き、子供たちも大喜び。ありがとうございました。
家族で楽しく体を動かし、良いおもいでができたと思います。
来月総会がありますが、2022年度のおやじの会の家族イベントは最後でした。
1年間お付き合い頂いた、おやじの会会員の皆様、オープン参加で参加して頂いた方々、おやじの会OB、顧問、両園長、先生方、
楽しくやってこられたのは多くの方々のご理解ご協力のおかげです。ありがとうございました。
そしていろいろな表情、成長を見せてくれたこどもたちに感謝。
おやじの会 副会長 根岸
今年度のおやじの会の餅つきは、園内におやじの会の活動を広く知って頂こうとオープン参加で行うことになりました。
結果、33家族114名と多くの方々に参加いただき、大盛況となりました!ありがとうございます!
餅つきも機械がすべてやってくれる時代に、自分たちでついた餅を食べる!
子供にとっても大人にとっても貴重な体験だったと思います。
最後になりますが、皆様のご協力により無事に餅つきを終えることが出来ました、本当にありがとうございます。
また、2月の運動会もオープン参加を予定しておりますので、皆様の参加をお待ちしております。m(__)m
11月20日(日)予定通りどろだんご作りを実施しました。
どろだんごのおっちゃんに来て頂き、出来栄え毎に色分け&色塗りをして頂きました。
子供たちはもちろん、おやじ、おふくろたちもどろを手に取り、丸く固く光るように
試行錯誤しながらどろだんごを作っていました。
今回は曇り空だったので、レインボーが無くレアな色の銀河がありました。
その他新色あじさいやコバルトブルーも登場!
マリンブルー、沖縄の海をめざしてみんな夢中になってどろだんごを作り、良い思い出ができたと思います。
おやじの会 副会長 根岸
9月3日〜4日、心配していた天気は心配していた通り、雨の降る時間が多く特に夜はしっかり降ってしまいました。
それでもテント設営時と撤収時には雨が降らず、曇り空で暑くなくて良かったです。
今回キャンプ初開催の場所で、ピザ作り、シャボン玉、ドラム缶温泉風呂、親子ヨガ・・・
ハプニングがありましたが、新しいことにみんなでチャレンジできて、楽しめたことが何よりです。