今日から新学期が始まりました。登園して来た子が少なかった為、一つ上のクラスの子達と一緒に過ごしました。いつもは一緒に過ごして来たお友だちと一緒だったので、不安な様子はなくいつも通りにのひのびと楽しめました。給食も沢山食べられ元気いっぱいに過ごせました。今年度も元気いっぱいに楽しく過ごして欲しいと思います。◯すばる組◯
ひまわり組は今日が最後の登園ということで、自分たちでどんな活動をしたいかを考えました。意見の多かった城址公園に行きたいというリクエストを園長先生に相談してみると、実際に行けることになり大喜びでした。バスに乗って他の学年のお友だちと共に午前中は公園で思い思いの遊びを楽しみました。
ひまわり組だけの教室で一日過ごし、「今日で最後だから〇〇しよう」という言葉があちこちから聞こえました。また「明日から学童に行く!」と小学校への期待も伺えました。
明日の預かり保育から在園児も学年が一つ上がります。卒園したひまわり組さんをお手本に、新年度を元気に迎えられるよう関わって参ります。 〇みく〇
今日は終業式が行われました。園歌と「はるがきた」の元気いっぱいの歌声を皮切りに、園長先生の挨拶や、各クラスの歌やダンス、年長さんのアメニモマケズの発表で終始盛り上がった式となりました。最後には職員によるピアノ、クラリネット、トランペットのアンサンブル演奏がありました。間近で聴く生の楽器演奏に釘付けになりながらも、知っている曲では一緒に口づさんだりして楽しんでいました。小さな子の中には体を左右に揺らしてリズムをとって楽しむ姿も伺えました。
明日からは一つ大きな学年になったり、小学校入学を控えている子ども達の顔は期待に膨らみキラキラと輝いて見えました。これからも益々大きくたくましく成長して欲しいと願うばかりです。
◯おおぞら幼保園職員一同◯
25日にカエルの卵を見つけて、毎日成長を観察している、たんぽぽさん。
今日は、大きなカエルが卵を産んでいるのを見つけ、「大きいのいた!」と大興奮で教えてくれ、真剣に観察をしていました。
午後2歳児はもうすぐすみれ組になるので、お兄さんお姉さんと一緒に砂場で遊び、ふれあいを楽しむことができました。
引き続き、進級に向けて、期待を高めてまいります。
〇なお〇
写真が掲載できず、申し訳ありません。
園長先生とバスで、はねたき広場まで行きました!大興奮で電車を見る子どもたち。「トロッコ電車きた!!」と、乗客や運転手さんに「おーい!!」と嬉しそうに手を振っていました。広場ではシャボン玉や、しっぽ取りをして、たくさん身体を動かして遊びました。「楽しかった!」「また行きたい!」とニコニコ笑顔のにじ組さんでした。★絢那★