すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
第24回やまめの放流会
2024/02/29

 今日はやまめの放流会を行いました。一人一人バケツに入った小さなやまめを大事に放流すると「バイバイ」「元気でね」と声を掛けている姿がありました。今回は2500匹放流しました。
 やまめの放流会を通して自然環境や生き物に対して興味・関心が深まったと思うのでこれからの保育の中でも継続して参ります。
 長ぐつの協力ありがとうございました。   ◯立石◯


つばき、早く元気になってね!
2024/02/29

 昨日、ポニーのつばきの左耳辺りから出血が見られ、今朝、獣医さんに来ていただきました。診察していただいたところ無口(首輪)による締め付けで、皮膚が傷つき、化膿していました。麻酔を打ち、バリカンで傷口周辺を刈り、皮膚を縫い合わせる処置となり、とても痛そうでした。早く良くなるよう、みんなで見守っていきたいと思います。報告します〇真里奈○


年少組 体育
2024/02/28

 今日は、体育でマット運動を行いました。準備体操の柔軟運動では、ほとんどの子が驚くほど身体が柔らかく感心しました。前転では、前回マットをした時のコツを思い出しながら取り組むことができました。「怖い」と言っていた子も、一度挑戦するとすぐに慣れ、達成感を味わうことができました。
最近は、動物に野菜を持って来てくれる子がたくさんおり、クラスのお友だちに分けてくれる優しい姿があります。明日は、ヤマメ放流会です。引き続き、動植物や自然との関わりを通して関わって参ります。◯ゆい◯


園長とあそぼうC
2024/02/28

今日は園長とあそぼうでモロッコとオランダの2チームで吾妻山に行ってきました。
22日に行く予定のチームでしたが、雨で今日に延期となり、先に行ったチームの話を聞いていたので「早く行きたい!」と登山を楽しみにしていました。
登山が始まると前を歩く園長先生を追い掛け、岩の道も手や足にしっかりと力を入れて登ることができました。
頂上ではスカイツリーや富士山を見ることができ、友だちに教えてる姿もありました。
登りながら歌を歌う様子もあり、疲れを感じながらも最後まで楽しんで行くことができました。
引き続きにサッカーの試合に期待を高められるよう関わって参ります。
○なお○


動物当番引き継ぎ(ゆり組)
2024/02/27

 今日は年長組から動物当番の仕方を教えてもらいました。
年長児とペアを組、ほうきや熊手を使って掃除を実際にしてみたり、ウサギが飲む水のペットボトルの水を替えたりなど、年長児が細く教えてくれたのでゆり組の子どもたちも話をよく聞いて、取り組むことができました。
動物のうんちを片付ける場所を確認したり、リアカーを運ぶ経験も新鮮だったようで協力して取り組めました。
 フッ素を運んだりゴミを回収する仕事など他にも引き継いでいく仕事が複数あります。みんな「今日、誰がお当番?」と引き継ぎを楽しみにしている様子が伺えます。
 今後も年長組の生活に期待が持てるように後押しをして参ります。
○はるか○


前ページTOPページ次ページ


Page top