今日は、6月生まれのお友だちの誕生会がありました。お歌で手拍子をしたり、動物かくれんぼのエプロンシアターを指さししながら見たりと楽しんで参加する姿がありました。その後はテラス遊びで、くるまの遊具に乗ったり、ハイハイやズリバイで動いて、たくさん笑顔が見られたすばる組さんでした。7月の壁面制作にも挑戦し、可愛らしいパイナップルを作りました。今後も、様々な遊びや活動を楽しめるよう関わって参ります。
☆すばる組担任☆
クラスで育てていた蚕が6月中旬頃全て繭になり、現在2蛾羽化し、観察を続けています。今日は、羽化した蚕蛾がちょうどオスとメスだったため、交尾をさせてみました。先日の弁当の日にて、昆虫の森のかやぶき民家に行った際に、交尾の仕方を教えてもらったところだったので「お尻とお尻をくっつけて結婚するんだよね!」「上手に結婚できるかな」と期待感に溢れていた子どもたち。無事交尾がうまくいき、嬉しそうな表情が伺えました。また、先週からうさぎのエルサの元気がない様子があったため子どもたちとよく見てみると、横腹と左目を痛めていることがわかりました。長い毛なみのうさぎで、毛玉もたくさんできていて、めぐみ先生にも関わっていただき、できる限り綺麗にしました。
園長先生に病院に連れて行ってもらえるよう手紙も書きました。引き続き子どもたちと様子を見ていきながら、命あるものを大切にできるよう関わって参ります。★そら組担任★
今日は連日に比べ日差しがやわらぎ、久しぶりに戸外遊びをのんびり楽しむことが出来ました。消防車からひょっこり顔を出して、先生と"いないいない、ばあ!"を楽しむ姿がありました。
車やバイクの乗り物も大好きで、お気に入りを見つけてドライブを楽しんでいました。
今後も、好きな遊びをのびのびと楽しめる時間を大切にしてまいります。
◯たんぽぽ組 担任◯
今日は、ぞっき山まで行き帰り歩きで行ってきました。暑さもありましたが水分補給をこまめにとりながら過ごしました。ぞっき山の方は日陰となっていて、涼みながらクモの巣やブーメラン、ブランコとそれぞれの遊具を楽しむお友だち。また、愛情弁当も嬉しそうに食べるほし組さんでした。ぞっき山の果樹園では、びわがたくさんなっており、試食してみると「あまい!」「おいしいね!」と喜んで食べていました。
行き帰りでは、田んぼにオタマジャクシがいるのを見つけ、「オタマジャクシいっぱいだね!」「幼保園の田んぼにもいるかな?」と観察も楽しんでいました。園の田んぼにも足を運びたいと思います。