




今日は雨でしたがお部屋で元気いっぱい遊んだにじ組さん。「かえるがいい!」「とんぼさんやる」とリクエストしながらリズムを行う姿がありました。新聞紙遊びでは、剣やボールを作ったり、ビリビリ破いたりして思い思いに楽しむことができました。最後は新聞紙のシャワーをすると「キャー」「もう1回!!」と繰り返し楽しみました。雨の日も充実した活動を行えるよう関わって参ります。○みずき○



今日は足下の悪い中、沢山の来賓の方と保護者の見守る中、令和6年度おおぞら幼保園入園・始業式が無事に執り行われました。保護者の膝の上での参加となった0・1児。おうちの人と離れて会場に入場するのに少し不安を感じる2歳児。真新しい制服に身を包み、ニコニコと式に臨む3歳児。元気に大きな声で園歌を歌う4・5歳児の姿がありました。
13人の新入園児を迎え、128名の全園児と35名の教職員で新たな気持ちでスタートをしました。「心身共に健やかでたくましく 人間性豊かな子どもを育てる」を教育目標に掲げ、令和6年度も全職員全力で保育にあたりたいと思います。
今年度もよろしくお願いします。
☆おおぞら幼保園職員一同☆



今日は、幼保園の修了式がありました。「はるがきた」を気に歌ったお友だち。各クラスの出し物では、ダンスや歌、手遊び等の発表を楽しみました。子どもたちに感想を聞いてみると、「かわいかった!」「楽しかった!」との声が聞こえました。来週から、いよいよ新年度が始まります。今年度も、大変お世話になりました。来年度もよろしくお願い致します。◎ほのか◎



毎日元気いっぱいに登園してくれるお友だち。入園当初はハイハイだったお友だちも、歩いたり走れるようになりました。また、月齢の高いお友だちは自分でズボンや靴の着脱をしようと頑張る姿も見られ、たくさんの成長が感じられて嬉しいです。
戸外でたくさん活動しお腹がすいたお友だちは、「んまんま」と食事が待ち遠しい様子。手づかみやスプーン・フォークを使って食事を楽しんでいます。
これからも子どもたちが楽しく活動できるよう関わって参ります。 ○ももこ○



今日はお天気も良く、外に出ることができたお友だち。わんぱく広場で活動しました。座って遊んでいた子に「何してるの?」と聞くと、「やきとりやさん!!」と教えてくれました。近くに落ちていた枝に蕾を刺して、楽しんでいる姿がありました。他にも、ボールやフラフープを使い、遊びを充実させている様子が伺えました。にじぐみさんとして過ごす日もあと2日です。楽しい思い出を作れるよう、関わって参ります。◎ほのか◎