今日の体育では縄跳びをしました。
縄を走って跳んでみたり、ウサギになりきって、グーの足“で両足ジャンプをしてみたりしながら、縄跳びができるようになるための大切なコツを教えてもらいながら取り組むことができました。身体を動かすことが大好きで、体育では毎回期待を高めて行っています。次回の体育は、2学期になってからですが楽しく元気に身体を動かせるよう、後押しして参ります。○ゆい○
今日はカレー実習がありました。子どもたちは前日に畑の野菜を収穫し、「このなす美味しそう!これで美味しいカレー作るぞ!」と楽しみにしていました。野菜切りチームでは「できた!」と切れたことを喜ぶ子、やったことがある子は自信を持って取り組む姿も見られました。米チームでは米とぎを経験し、大きな釜で炊く様子を興味津々で見ていました。そして自分で作ったカレーを嬉しそうに頬張っていた子どもたちでした。
「おかわりしたんだよー!」と嬉しそうに話す姿も印象的でした。
ご家庭でもぜひ、お子さんと一緒に調理してみてください。
まなみ
今日は7月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。インタビューを受けると、かっこよく答えられる姿がありました。先生からの出し物では、「おにぎりー!」「チョコー!」とみんなで楽しんでいた様子が伺えました。水遊びも行い、「お水かけちゃうぞー!」と言い、お友だちや先生と水を掛け合い充実した時間になりました。盛りだくさんな1日となりましたが、元気いっぱいなにじぐみさんでした。◯ほのか◯
今日は体育で2人組で遊ぶ活動をたくさんしました。足を開いてトンネルを作り、その下をくぐって通る速さを競ったり、ライオンの鳴き声が聞こえたら目標のところまで走ったりなど、とても楽しんでいる様子が見られました。トンネルくぐりで1番になれた2人組はロケットジャンプをしてもらい、大喜びでした。
みんなで手を繋ぎ、引っ張りっこ競争を行なった際には、手の力をしっかり使って遊ぶ経験もできて、普段の活動でも十分楽しめる活動を教えていただきました。
1学期最後の体育ということで、2学期以降は、より友だちと協力して体を動かすような、ゲーム形式の遊びも取り組んでいく為、これからも体を動かす楽しさを味わって参ります。
◯年中担任◯
今日は英語がありました。まず自分の名前を発表したり,友だちの名前を聞いたりしました。前回教えてもらったことを思い出し元気に伝えることができました。その後は食べ物の単語を学び,ペアになりゲームをしました。「バナナ!」「ストロベリー」と知っている単語を言葉にする子,分からなかったときは手を挙げて確認する子もおり,意欲的に取り組むことができました。今後も楽しめるように関わって参ります。⚪︎まなみ⚪︎