登園後、元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。最近は〇〇ハンターといったごっこ遊びが盛んに行われ、子ども同士で決めたルールでのびのび体を動かす姿が見受けられます。
発表会の練習では、友だちと協力し一人ひとりの頑張る姿が伺えています。楽しく取り組みながら自信を持って表現活動ができるよう関わって参ります。〇真里奈〇
今日は年中組のお弁当の日で、山上城址公園まで歩いていきました。城址公園で遊べることを楽しみにしていた子どもたち。1時間ほどの道のりの中でも様々な発見を楽しみながら、元気に歩ききることができました。
城址公園に到着すると自分の好きな遊具に駆け出し、たくさん体を動かす姿がありました。ロープのジャングルジムの1番上まで挑戦してみたり、芝生の斜面を転がったりしながら思い思いの遊びを楽しみました。おうちの人に作ってもらったお弁当も「いっぱい歩いたからお腹がすいた!」と、嬉しそうに食べている姿が印象的でした。最後には「楽しかった!また行きたいね」と多くの子どもたちが伝えてくれました。一日を通して長い距離を歩ききり、遊びこむ姿に体力がたくさんついてきたのだと感心しました。今後も、体を動かすことを楽しめえるよう後押しして参ります。 ◎りお◎
今日の年中組の体育では、体力測定を行いました。準備体操では気合を入れて声を出したり体を動かしたりしていた子どもたち。全クラス合同で行い、片足バランスや握力など、1人ひとり一生懸命頑張っていました。最後はジグザグ走。椅子の間をすり抜けて、お友だちに負けないようにとゴールを目指していい表情で走り切る姿がありました。
日々の活動の中でも、スポーツテストやコース遊びなどを通して体力をつけられるよう関わって参ります。
* みさと *
年長組の発表会リハーサルの見学をしました。「ねえねいる?」と楽しみにしている様子があり、ピアノやお兄さんお姉さんの声に反応し、集中して見ていました。また、知っている曲が流れると体を揺らしたり、手を叩いたりして楽しんでいる子の姿も見られました。今後、ひかり組さんも発表会を控えているため、日々の保育の中で表現活動を楽しめるよう後押しして参ります。
ホールに行く前は、リズムをして体を動かしました。ねぎぼうずが大好きな子どもたち。「ねぎぼうずやる!」「ぐぐぐー!」等と話しながら、なりきる姿が可愛らしかったです。 ★あつこ★
今日は、戸外で元気いっぱい遊んだつき組さん。昨日の風で流れ集まった落ち葉をみると「はっぱのお風呂みたいだね!」と喜ぶ様子がありました。落ち葉の上に寝転んだり、頭の上から降らせて「ひらひら〜!」と眺めたりとダイナミックな遊びを楽しんでいました。葉っぱを耳に見立てて「ウサギさん!」と可愛らしい姿も見せてくれました。引き続き、季節ならではの遊びを楽しめるよう関わって参ります。また、鉄棒に挑戦する姿もあり、前回りが出来る子も少しずつ増えてきました。先日、遊具を順番に回って挑戦するコース遊びも導入したため、充実させていき、たくさん体を動かして、寒さに負けない体力づくりに繋げて参ります。
☆かりん☆