今日は、年長組で2回目のお茶会がありました。数日前から期待を高め、嬉しそうに登園してきた子どもたち。前回は『りゅうれい』というテーブルと椅子のあるお部屋で行ないましたが、今回はお座敷に座って行いました。9月のお茶会ということで秋の音を感じながら、この時期の花や食べ物の形をしたお菓子と一緒に、お抹茶をいただきました。久しぶりということで戸惑う姿もありましたが、先生の話をよく聞きながら扇子の持ち方や抹茶のいただき方を学ぶ様子が伺えました。終わった後には、「楽しかった!」「抹茶は苦いけど美味しかった!」とたくさんの感想がありました。引き続き、日々の活動の中で静と動のメリハリを意識できるよう関わって参ります。
☆かりん☆
今日は、年長組で田んぼの除草作業を行いました。田んぼに生えているヒエと呼ばれる雑草が子どもたちの背丈よりも大きく伸びてしまっていました。ヒエを抜かないと来年、再来年と次々に増加してしまう雑草だそうです。そんな自分たちよりも大きくなったヒエを一生懸命運んでくれた子どもたち。お米ができるまでにとても大変な作業が必要だったり、たくさんの人の協力があってご飯を食べられたりと感謝の気持ちに改めて気付かされた1日でした。子どもたちの頑張りを受け止め、ご家庭でもたくさん褒めていただけたらと思います。明日はお茶会です。普段味わえない経験を楽しめるよう関わって参ります。◯ゆい◯
今日は、年長組で田んぼの除草作業を行いました。田んぼに生えているヒエと呼ばれる雑草が子どもたちの背丈よりも大きく伸びてしまっていました。ヒエを抜かないと来年、再来年と次々に増加してしまう雑草だそうです。そんな自分たちよりも大きくなったヒエを一生懸命運んでくれた子どもたち。お米ができるまでにとても大変な作業が必要だったり、たくさんの人の協力があってご飯を食べられたりと感謝の気持ちに改めて気付かされた1日でした。子どもたちの頑張りを受け止め、ご家庭でもたくさん褒めていただけたらと思います。明日はお茶会です。普段味わえない経験を楽しめるよう関わって参ります。◯ゆい◯
今日の体育ではかけっこやマット運動で体を動かしました。かけっこでは、「よーい、ドン」の「よーい」をあえて言わず、笛の合図だけでスタートするやり方を行いました。そうすることで、集中して合図を待つ姿があり、ゴールの距離が徐々に長くなっても繰り返し楽しく取り組む姿がありました。
マット運動の前転は、ほとんどの子ができる様子があり、マットの上に横になって行う横転もしました。2人組になって横転することもでき、とても楽しんでいた子どもたちです。
最後に行った鬼ごっこは、鬼に捕まってしまった1人の友だちを2人組で助けるというルールで、遊ぶことができました。大きな歓声をあげながら、楽しむことができていました。
今後は運動会に向けての活動が始まります。体育だけでなく、ふれあい活動でも鬼ごっこなどの遊びを通して体を動かす喜びを感じられるようにして参ります。
○はるか○
今日の体育ではかけっこやマット運動で体を動かしました。かけっこでは、「よーい、ドン」の「よーい」をあえて言わず、笛の合図だけでスタートするやり方を行いました。そうすることで、集中して合図を待つ姿があり、ゴールの距離が徐々に長くなっても繰り返し楽しく取り組む姿がありました。
マット運動の前転は、ほとんどの子ができる様子があり、マットの上に横になって行う横転もしました。2人組になって横転することもでき、とても楽しんでいた子どもたちです。
最後に行った鬼ごっこは、鬼に捕まってしまった1人の友だちを2人組で助けるというルールで、遊ぶことができました。大きな歓声をあげながら、楽しむことができていました。
今後は運動会に向けての活動が始まります。体育だけでなく、ふれあい活動でも鬼ごっこなどの遊びを通して体を動かす喜びを感じられるようにして参ります。
○はるか○