すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
ひまわり1組スタート!!
2022/04/11

日から、新しい園生活がスタートし、期待を高めている子、緊張した表情の子、様々なお友だちの様子が見られましたが,天候にも恵まれて無事に一日を迎えることが出来ました。ひまわり1組では、戸外遊びを伸び伸びと楽しむ姿が伺え、昨年まで同じクラスだった子だけでなく、今年度同じクラスになった子との関わりも楽しみながら過ごす姿が見られました。おにごっこやうんてい、虫探し、新しくなったピカピカの平均棒など1人ひとりが好きな遊びを見つけながら楽しみ、子どもたち同士の関わりも増えてきております。今後も更にお友だちや先生との関わりを楽しむ中で、年長組らしく協調性なども育んでいけるよう後押しをして参ります。1年間、どうぞよろしくお願い致します。◯ゆい◯


すぎの子幼稚園 令和4年度 入園始業式
2022/04/08

今日は、お天気にも恵まれた中、令和4年度入園始業式が行われました。入園進級にドキドキわくわくしながら
欠席もなく、全員参加でスタートをすることができました。担任の先生からバッチをつけてもらい、うれしそうな子どもたち。おうちの方と離れて涙する子どもたちもホールに入ると歌やエプロンシアターをしていく中で、気持ちも落ち着き、楽しむ姿も見られました。
 おうちの方の膝元で参加いただいたたんぽぽ組さん。緊張しながらも園の雰囲気を感じながら参加をしてくれた新入園児のお友だち。進級に期待と不安をのぞかせながらも参加ができた年中組・年長組さん。とても和やかな雰囲気の中、開催ができました。
 入園進級に期待や戸惑いが見受けられますが、これから始まる園生活に安心してお預けいただき、全職員で保育教育をして参ります。しおり等、園からのお願い事等、多々させていただきましたが、ゆっくり読み込んで、ご不明な点等ありましたら、お知らせください。
本日は、ご入園ご進級おめでとうございます。

☆すぎの子幼稚園 教職員一同☆


園庭でたくさん遊んだよ!
2022/04/07

今日も天気が良かったので、園庭で好きな遊びや散策では春の花や昆虫を観察しました。
園庭では桜が満開の下でタイヤ渡りでは、自信を持って取り組む姿がありました。「もうできちゃった!」「簡単だよ!」と元気にタイヤ渡りをした年長組の姿がありました。
園舎裏ではスイセンの花や川にも桜の木があるため、桜の花を見て「きれいだねー!」とうっとりしている子も見られました。
今日は小学校の入園式があり、卒園した子どもたちがランドセルを背負って凛々しい姿を見せてくれました。
いよいよ明日は幼稚園の入園式です。園庭の桜も明日の入園式まで待ってくれるように、まだ咲き誇っています。子どもたちにとっても新しいクラスを迎えることにワクワクドキドキしていると思います。
明日、元気に登園してくれる姿を楽しみにしております。
○はるか○


おおぞら幼保園入園始業式
2022/04/06

 園庭の満開の桜が見守る中、令和4年度おおぞら幼保園入園・始業式が無事に執り行われました。保護者の膝の上での参加となった0・1児。おうちの人と離れて会場に入場するのに少し不安を感じる2歳児。真新しい制服に身を包み、ニコニコと式に臨む3歳児。元気に大きな声で園歌を歌う4・5歳児の姿がありました。
 18人の新入園児を迎え、134名の全園児と35名の職員で新たな気持ちでスタートをしました。 
「心身共に健やかでたくましく 人間性豊かな子どもを育てる」を教育目標に掲げ、令和4年度も全職員全力で保育にあたりたいと思います。今年度もよろしくお願いします。   ☆おおぞら幼保園職員一同☆


春 見つけた!
2022/04/05

そら組のお友だちはバタフライガーデンへ行き、春探しを行いました。池の中にカエルの卵やオタマジャクシを見つけ「あ!いた」「どこどこ?」「ここだよ」「本当だ!」と友だちと一緒に発見を楽しむ姿がありました。カエルの卵を触ると「ぬるぬるしてる」と嬉しそうに観察をしていました。また、スイセンやチューリップなどがたくさん咲いており、「ここにも咲いてる!」「こっちにはつぼみがあるよ」と春をたくさん見つけることが出来ました。園長先生やバスの先生が新しい平均棒を作っていて、その様子も見学出来ました。「新しい平均棒楽しみだな」と期待を高める姿もありました。今日からまた暖かい日が続くようなので、子どもたちと季節を感じられる活動を楽しんで参ります。
☆絢那☆


前ページTOPページ次ページ


Page top