すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
ほし組食育指導
2021/10/19

今日は給食の先生に来てもらいました。今日の給食に出る食材はどんな力になるのかを教えてもらうと「魚を食べると骨が強くなる」「野菜を食べると風邪をひかない」「ご飯はみんなのガソリン」などよく話を聞いて理解する様子がありました。水に浮く野菜、沈む野菜の実験では大きいカボチャが水に浮き、小さいニンジンが沈んだことに驚く子どもたち。土の中でできる野菜は水に沈み、土の上でできた野菜は浮く。種がない野菜は沈んで、種がある野菜は浮く、と教えてもらいました。正しい姿勢で食べることも教えてもらい、今日の給食はほとんどの子が完食し、これはどんな栄養になるかを考えながら食べる事ができました。今後もどんな栄養になるかを子どもたちと考えながら楽しく食事ができるように関わって参ります。☆絢那☆


稲刈り新聞記載
2021/10/18

10月15日(金)の稲刈りの様子が、10月16日(土)の桐生タイムスと10月18日(月)の上毛新聞に記載されていますので、是非、ご覧ください。


綺麗になったよ!落ち葉拾い★
2021/10/18

 今日はわんぱく広場の落ち葉拾いをしてくれたひかり組の子どもたち。「あった〜!」「はっぱ!」「かき!かき!」と目に見える物を言葉にしながら、清掃活動を楽しんでいました。自分の手で拾って、1枚ずつ持ってきてくれる子、バケツいっぱいに集めて持ってきてくれる子など様々でした。
 今後も清掃安全の日などを通して、発見を楽しみながら活動できるよう関わって参ります。

          * みさと *


インコの赤ちゃんが生まれました
2021/10/15

10月13日に園庭のバードハウスでインコの雛が発見されました。卵からかえって2週間ほど経ち、上の小屋から落ちてしまったようでした。雨の寒い日で発見時は弱っていましたが、すっかり回復し元気に過ごしています。子どもたちもお世話をとても楽しみにしていて、優しく声を掛けながらエサをあげたり新聞紙を裂いて部屋作りをしたりと可愛がっています。小さな体で一生懸命に生きようとする雛を今後も子どもたちと一緒に愛情いっぱいに育てて参ります。 *年長担任*


稲刈り
2021/10/15

昨日予定していた稲刈りが延期となり、本日3歳以上児が稲刈りを実施しました。
昨年より稲穂が垂れ豊作のようです。一昨日降った雨の影響により朝露がひどく、コンバインを持ち込んで頂く農家に相談すると「午後以降でないと・・・」とのことでした。雨さえ降らなければと期待していましたがやはり農業(自然)は、一筋縄ではいきません。自然事象と向き合うことが多い登園行事について、直前での変更は仕事やお忙しい保護者の皆様にとっては御迷惑おかけしますが、ご理解たまわりますようお願いします。
 延期となりましたが日頃から田んぼに足を運び、稲刈りへの期待を高めてきた子どもたち。田んぼに着くと「はやくやりたい。」と話す姿もありました。コンバインを近くで見ることができ喜びながらも藁とお米が機械で分かれていくことに驚きつつ見ている姿が印象的でした。11日に事前に鎌の練習をしていたこともあり、楽しみながらも上手に使って稲刈りをすることが出来ました。また、年少、年中組のお友だちも刈った稲を運ぶ作業を頑張る姿がありました。今日稲刈りをしたお米は給食で今後食べると言うことを聞いて期待をしていたので引き続き、色々な食材に興味を持てるようこれからも畑での作業など様々な活動をして参ります。  ◯さやか◯     


前ページTOPページ次ページ


Page top