すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
今日の年少組さん
2021/11/09

 今日は、年少組園長コックにてカートンドック作りを行いました。朝から、「エプロン着る!」「ホールで給食!」と喜んでいた子どもたち。材料や作り方の話をよく聞いて、楽しみながら調理する姿が見られました。天候の心配もありましたがホール前で焼くことができ、子どもたちも「牛乳パックなくなってきた!」と興味を持って見守っていました。いただきますをすると嬉しそうにアルミホイルを開き美味しそうにカートンドックを頬張る様子がありました。「また、作りたい!」「ママに教えてあげる」という声もあったので、ご家庭でも今日の話を聞いてみたり、子どもたちと一緒にぜひ作ってみて下さい。


今日のゆり2組さん
2021/11/08

今日は、全体、個人写真の撮影を行いました。友だち同士で身だしなみの確認をしながら、いい顔で撮影することが出来ました。
 その後は、園庭で思い思いの遊びをして過ごしました。「長縄したい!」と縄を持って来てくれ、友だちと何度も挑戦したり、ターザンロープを楽しんだりする様子もありました。友だちがコマ回しをする姿を見て、一緒に挑戦する姿も印象的でした。
 野菜を持って来てくれた子と一緒にどうぶつランドでエサやりにも出掛けました。「カンタくんこっちだよー!」「うさぎ食べてくれるかな?」と声を掛けながら野菜をあげてくれました。
 午前と午後で気温の変化がありましたが、子どもたち自身も衣服の調節をしながらのびのびと過ごしています。引き続き、遊びを通して寒さ負けない身体作りが出来るよう、活動して参ります。
           ◯なお◯


今日のつき組さん
2021/11/05

今日は、園庭で思い思いの遊びをたくさん楽しむことができたつき組さん。砂場では友だちと協力して大きな山を作りトンネルを掘って楽しむ様子がありました。「○○しよ!」と友だちや先生を誘い、タイヤ渡りやジャンボ滑り台、鉄棒など難しい固定遊具にも積極的に挑戦する姿も見られました。「こわい・・・」と言う子も先生が一緒に挑戦することで少しずつ取り組めています。11月下旬にはコース遊びが始まる予定なので、今後も意欲的に取り組めるよう後押しして参ります。
 戸外遊びの後は、室内でゆったりとお絵かきをしました。思い思いにお絵かきを楽しんでいたお友だち。顔や動物、食べ物などを上手に表現できるようになり、成長が伺えました。今後も、お絵かきや様々な制作活動を楽しめるよう関わって参ります。
☆かりん☆


マジックと音楽と絵本のコンサート
2021/11/04

 今日は絵本の翻訳者「ねこのピート」等の作品で知られる大友剛さんをお招きして、コンサートを開催しました。
マジックではお菓子の入れ物からヘビが出てきて「うわー!すごーい!」と喜んで見たり、トランプマジックを見て「えー!なんで?」と驚いたりと次から次に不思議なことが起り、驚くばかりでした。
ピアニカとピアノで「きらきら星」を弾いていただいた際には、ピアニカとピアノのきれいなハーモニーにうっとりしている様子もありました。
絵本の読み聞かせでは素敵な音楽に合わせて「カラーモンスター」や「ねこのピート」をしっとりとした雰囲気で見たり、元気に歌を歌ったりなど楽しく見る事ができました。
最後に「パプリカ」の歌をみんなで大合唱して盛り上がりました。
1時間のコンサートがあっという間に過ぎ、集中して観覧できました。
 会の最後には感謝の気持ちを込めて「たのしいね」を歌い、元気に終えることができました。
今後も大友先生が翻訳等で関わった絵本をクラスでも読み聞かせをしていきたいと思います。大友先生の絵本の動画や楽しい手遊びはユーチューブでも見られるようなので、ご家族で楽しんでみてください。
◯はるか◯


今日のゆり2組さん
2021/11/01

 今日は待ちに待ったさつまいものツルで作ったリースの飾り付けを行いました。「リボンつけたい」「どんぐりつける」と期待をもって取り組む姿が印象的で出来なくても「持っていて」など助けを求める様子があり、成長した姿に嬉しさを感じました。早く完成したお友だちには余ったリースの飾り付けを手伝ってもらいました。完成したリースをクラスに飾り、一人ひとりの良さを認めて参ります。
 午後は「家族ごっこやろう」とひだまりで遊んだり、雲梯や長縄をしたりしてのびのび遊びました。友だちと遊ぶ中でたくさんのことを経験し、一人ひとりが自分のペースで成長できるよう関わって参ります。◯真里奈◯


前ページTOPページ次ページ


Page top