すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
稲刈り
2021/10/15

昨日予定していた稲刈りが延期となり、本日3歳以上児が稲刈りを実施しました。
昨年より稲穂が垂れ豊作のようです。一昨日降った雨の影響により朝露がひどく、コンバインを持ち込んで頂く農家に相談すると「午後以降でないと・・・」とのことでした。雨さえ降らなければと期待していましたがやはり農業(自然)は、一筋縄ではいきません。自然事象と向き合うことが多い登園行事について、直前での変更は仕事やお忙しい保護者の皆様にとっては御迷惑おかけしますが、ご理解たまわりますようお願いします。
 延期となりましたが日頃から田んぼに足を運び、稲刈りへの期待を高めてきた子どもたち。田んぼに着くと「はやくやりたい。」と話す姿もありました。コンバインを近くで見ることができ喜びながらも藁とお米が機械で分かれていくことに驚きつつ見ている姿が印象的でした。11日に事前に鎌の練習をしていたこともあり、楽しみながらも上手に使って稲刈りをすることが出来ました。また、年少、年中組のお友だちも刈った稲を運ぶ作業を頑張る姿がありました。今日稲刈りをしたお米は給食で今後食べると言うことを聞いて期待をしていたので引き続き、色々な食材に興味を持てるようこれからも畑での作業など様々な活動をして参ります。  ◯さやか◯     


今日のそら組さん
2021/10/14

本日は、残念ながら稲刈りが明日へ変更となりましたが天候が良くなり戸外で元気いっぱい体を動かして遊ぶ姿がありました。駅伝大会へ向けてコースへ試走に行き、自分たちの走る場所を掃除も行いました。「去年よりも長いな。」「頑張ろうね。」と友だち同士で話し合っている姿も伺えました。これから更に駅伝大会へ向けて期待を高めて取り組めるように関わって参ります。また、菌ちゃん作りも行いました。菌ちゃん作りも自分たちで「次はこれね。」と進めていく姿に頼もしく感じました。帰りには、先日鎌の練習で稲刈りをした稲が乾いているということにも気付いて、明日の稲刈りへも期待を高めていました。明日は、稲刈りを楽しんで行えるよう関わって参ります。    ★さやか★


年長組 体育
2021/10/13

今日は年長組体育でスポーツテストを行いました。「もう1回やりたい!」と出来るだけ記録を伸ばそうと一生懸命でした。最後にはおしり歩きで鬼ごっこを行い、大盛り上がりでした。運動会を通して目標を持って意欲的に頑張る姿が見られるようになりました。自信がつけられたように思います。今後も様々な事に挑戦していけるよう関わって参ります。  *みき*


ゆり1組 食育指導
2021/10/12

今日は、ゆり1組に給食の先生が来てくださり,食育指導を行いました。今日の給食に入っている食材を1つひとつ確かめながら、赤・黄・緑の3つに仲間分けをし、それぞれの食材がどのような働きをしてくれるのかを理解し、バランス良く食べることの大切さを知る様子がありました。その後、実際に本物の野菜を水に入れて、野菜が水に浮くかの実験をしました。種がある野菜は水に浮かび、種のない野菜はしずむことに驚く子や「知っていたよ!」と自信を持って発言する子、様々でした。給食では、いつも以上に完食を目指す子の姿も伺えました。今後もバランスの良い食事を心掛けられるよう、後押しして参ります。ご家庭でも、食事をする際にぜひ話してみてください♪ ◯ゆい◯


今日のにじ組さん
2021/10/11

わんぱく広場に行く前に、テラスにあるフウセンカズラの観察を行いました。実の色で、種の色が異なることを保育者が伝えると、興味津々な様子で「みせて!」「ちゃいろのほうは、くろいよ!」と話す姿が伺えました。
 わんぱく広場では、保育者とリズム・ダンスをしたり、追いかけっこをしたり、沢山体を動かすことができました。また、保育者とのごっこ遊びが盛り上がっている様子があり、「こっちにきてくださーい!」「ちゅうしゃしますね」とお医者さんになりきっている姿がとても可愛らしかったです。遊びの中で、お友だち同士で会話をしながら、ごっこ遊びを発展させ、工夫して遊ぶ姿が見られています。今後も、様々な自然物に触れ、遊びが充実したものとなるよう関わって参ります。★あつこ★


前ページTOPページ次ページ


Page top