バタフライガーデンや園舎裏、ポケットパークなど様々なところでコスモスが咲き始めたり、ちびっこ広場ではバッタやトンボ取りをしたり、秋の自然にも興味を持ち始めた子どもたち。今日は、昨日に引き続き、コスモス制作を行いました。本物のコスモスを見ながら、花びらの形を観察ながら丁寧に描き、周りに絵の具のスタンプで模様付けをしました。「みて!きれいに出来た!」「ピンクのスタンプにする!」などと自分で絵の具の混色を楽しみ、仕上げることができました。午後は、雨が上がったので、元気に戸外に出て、「かけっこしよう!」「タイヤ渡りとうんていする!」と進んで身体を動かし、楽しむ姿が見られました。2学期が始まり、一週間が経ちました。長い夏休みを過ごした子も徐々に体力を取り戻し始めた様子です。今後も楽しく元気に過ごすことができるよう関わって参ります。○ゆい○
園長先生との水遊びを楽しんだ後、8月生まれのお友だちの誕生会を行いました。先生の夏らしい出し物をわくわくした表情で見る様子もあり、花火やかき氷が出てくると「みたことある!」「いちごのかきごおりだ!」と話す姿もありました。腕を後ろに組みながら元気に歌を歌い、8月生まれのお友だちをお祝いすることもできました。
ブロックやパズルで遊ぶことが大好きなにじ組さん。「はしごしょうぼうしゃつくった!」と様々な乗り物を作ったり、食べ物や動物の名前を言いながらパズルをしたりする姿も見られます。今後も子どもたちが楽しめるよう関わり、遊びの幅を広げていけるよう後押しして参ります。★あつこ★
“先生のところまでよーいどん!”という声が聞こえると、すぐに一生懸命に走ってきてくれる可愛いひかり組のお友だち。準備運動としてかけっこをするのですが、毎回いい表情を見せてくれる子の姿が多く伺えます。好きなおもちゃを手に取ったり、じょうろにたくさん水を入れて出し入れしたりと、今日も思い思いに楽しめた子どもたちでした。
今週で水遊びは終了となりますが、最後の日まで天気の良い日には思いっきり楽しめるよう関わって参ります。
* みさと *
本日は、すぎの子・おおぞら祭りを行いました。
神輿担ぎにキャンプファイヤー、ダンス、花火と、子どもたちが目をキラキラさせながら
参加する姿がとても印象的でした。
来年は家族みんなで参加できることを祈っています。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
○職員一同○
今日から幼稚園の2学期が始まりました。友だちに会えることを喜び嬉しそうに登園する子、久しぶりの登園に不安な表情を浮かばせる子など様々な様子が見られました。戸外では、思い思いの遊びを楽しんでいました。
始業式では、子どもたちの元気な挨拶、歌声を聞くことができ嬉しく感じました。クラスの代表のお友だちに夏の思い出の絵や作品を発表してもらいました。「お家の人と一緒にスイカを作りました」「お母さんと料理した絵を描いてきました」とみんなの前で嬉しそうに発表してくれました。
また、外遊びチャンピオンでは「外でたくさん走って遊びました」と話す逞しい姿が見られました。
最後に、夏祭りに使用するお神輿を紹介すると、「すごい!」「担いでみたい!」と夏祭りにさらに期待を高めていました。
2学期も様々な活動を通して、成長していく姿を見守って参ります。
〇詩織〇