戸外遊びでは、友だちとの関わりが増え、鬼ごっこや家族ごっこなどの遊びが増え、毎日伸び伸びと過ごしているすみれ1組みのお友だち。そんな中、今日は戸外遊び中に避難訓練を行い、自分の身を守ることの大切さを訓練にて実感する様子がありました。その後、本日持ち帰ったお道具箱や思いでバインダーの整理を行いました。一つ一つの作品を見ながら懐かしそうに整理する子どもたち。入園当初の作品と進級前の作品を見比べると、子どもたちの成長が分かり微笑ましかったです。ご家庭でも是非、楽しんで見て下さい! 〇ゆい〇
※写真の掲載が出来ず、申し訳ありません。
初めての集団遊びでは他のクラスのお友だちとの関わりに戸惑う姿も見られていましたが、様々な遊びを通して回数を重ねる事で楽しめるようになってきました。今回は男女に分かれ、しっぽ取りを行いました。ゲームは盛り上がり2回戦して、女の子チームが全勝でした。勝っても負けても楽しく行えたようで喜ぶ姿がたくさん見られました。今後も進級に期待を持てるよう新しい友だちとの関わりも後押しして参ります。 *みき*
今日はぽかぽか陽気の中で、ちびっこ広場での活動や動物とのふれあいを楽しみました。
ちびっこ広場では砂場・タイヤ登り・ちびっこハウスで遊びました。砂遊びでは「はい、ご飯ですよ!」「何が食べたい?」などお店屋さんになりきって遊ぶ姿が見られ、「私、◯◯作るね!」「うん!わかった!」と友達とのやり取りが見られるようになったように思います。タイヤ登りも縄をしっかり握って足を踏ん張りながらたくましく登って行く様子が伺え、「ヤッホー!」と登った景色を楽しんでいました。
また、「ヤギさんにご飯あげたい!」動物にたくさん葉っぱを摘んでくれる様子があり早速、あげに行くとヤギも喜んで食べていました。「いっぱい食べてるね。」「かわいい!」と体をなでてあげる様子もありました。
体を動かす活動や生き物のふれあいなど、温かい陽気とともに楽しめています。すみれ組に進級することを楽しみにしているため、残りのたんぽぽ組の生活が充実するように関わって参ります。◎はるか◎
今日のにじ組は、園バスに乗って赤城駅へ行ってきました。先週から、行く事を伝えていた為、朝から「バスにのる!」「あかぎえきってどこ?」と期待を高めていた子どもたち。バスに乗り込みむと緊張する表情や嬉しそうな表情が伺えました。バス内では、車窓から見えた働く車を紹介したり、歌を歌ったりして楽しく過ごす事が出来ました。駅に着くと、すでに電車があり「あったよ!」「かっこいい!」と大興奮だった子どもたち。様々な種類の電車を見る事が出来て、とても嬉しそうな様子が伺えました。また、近くの交番に停車していたパトカーも発見し、おまわりさんが手をふると「きづいてくれた」と大喜びで、初めての園外保育をとっても楽しめたようでした。以上児になると、バス利用が増えたり、活動範囲も広がっていくため、今後も、子どもたちが楽しめるような活動を考え、充実させていきたいと思います。
☆かりん☆
今日は卒園を祝う会を行うことが出来ました。いつもと違う雰囲気に、子ども達は大興奮でしたが、式が進むに連れて徐々に卒園への寂しさを感じている様子が伺えました。
子ども達からのプレゼントは、丁寧に描いた似顔絵をお守りにしました。手紙を書いている時は、「いつも洗濯してくれるから」「ご飯作ってくれてありがとうって書こう」と、友達同士で相談する子もいれば、一人で友達に見られないように書く子もいました。それぞれ気持ちのこもったメッセージカードとこまもりです。
卒園までいよいよ残りわずかとなりました。卒園式に向けて本格的に練習を行って参ります。最後までよろしくお願い致します。卒園を祝う会を行うにあたり、準備を行って下さった役員さん、素晴らしい会をありがとうございました。 〇めい〇