すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
今日の年長組さん
2024/06/11

今日は、英語がありました。前回同様、色についての英語を学びましたが、新しい色も出てきて「初めてのやつ!」と子どもたちは喜んでいました。色のカードを使いカルタ遊びも取り組むと、言われた色を一生懸命探したり、友だちと教え合い協力して取ったりしながら楽しむ様子が伺えました。今後も、英語を通して学びを深めて参ります。英語の前後には川へ降り、水遊び用のウォータースライダー設置を見学しました。「楽しみだね!」と水遊びに期待を高めていた子どもたち。今日も、生き物探しを少し行うとカニやヤゴを見つけて楽しんでいたので、6月下旬から始まる水遊びも充実させて参ります。
☆かりん☆


すみれ組 食育指導
2024/06/10

 今日は給食の先生に来ていただいて、食育指導がありました。
 食材は3色に分類できてそれぞれ働きが違うことを教わりました。実際に今日の給食に使われている食材を分類してみると「今日はみどりの食べ物が多いね!」「エビとお肉は筋肉になるんだね」と子どもたちなりに理解できている様子がありました。
 また、三角食べや箸の持ち方も教えていただきました。苦手なものも挑戦しようとする姿が伺え、おかわりも全部完食できて褒めていただきました。今日教えていただいたことを意識して毎日の給食を食べられるように関わってまいります。
 
 午後にむしむしの家に行くと羽化をしたオオムラサキを2匹発見しました。今年初めて見るオオムラサキに興味津々の様子でした。 ○みく○


年長組 どろんこ遊び!!
2024/06/10

 奇跡的に雨もあがった、寒空の下年長組で田植えの導入と泥んこ遊びをしました。前半は、金曜日の田植えの練習をし、後半は、泥んこ遊び。年少組 年中組のどろんこ遊びの様子を見ていたこともあり、「やったー!!どろんこ遊びができるー!」と寒さも感じさせない、子どもたちの期待や嬉しさが伝わるダイナミックな遊びをする子どもたちの姿が伺えました。
14日の田植えにも期待を高め、関わって参りたいと思います。◯年長組担任◯


年長組 お茶会
2024/06/07

 今日は初めてのお茶会でした。期待と緊張で、朝からドキドキしている子どもたち。お茶会では、必要な道具の名前を紹介していただいたり、「ご機嫌よろしゅうございます」といったお茶会ならではの挨拶も覚えたりと貴重な1日になったことと思います。「もっと飲みたい!」「美味しかった!」と嬉しそうにする子どもたちの姿がありました。是非、ご家庭でも子どもたちとお茶会のお話を楽しんでいただけたらと思います。次回のお茶会は9月です。次回のお茶会も楽しく、そして美味しく味わって行うことができるよう、関わって参ります。◯ゆい◯


今日のつきぐみさん
2024/06/06

 今日も元気いっぱいなつきぐみさん。園庭では、おにごっこやアリ集めが盛り上がっている様子がありました。「みて!これは、女王アリ!」と教えてくれる子もいました。その後は、みんなで動物に餌やりへ行きました。「美味しそうに食べてるね!」と関わりを楽しみ、「明日も、お野菜持ってくる!」と次回へ期待を高めていました。今後も、動物との関わりを楽しめるよう、後押しして参ります。◎ほのか◎


前ページTOPページ次ページ


Page top