今日は年少組どろんこ遊びの日でした。朝から楽しみで仕方がない様子がありました。
いざ田んぼに入ると「歩けない!」「足が抜けない」と言いながらもどろの感触の違いを楽しんでいました。天候にも恵まれ水温も高かったので「あったかーい」とお風呂に浸かるように楽しむ子、泥団子を作り「ばくだん!」と言って投げ合う子、水道から出る水を浴びて喜ぶ子と様々な遊びを楽しむ様子が伺えました。
クラスに戻り田植えの話をすると、また田んぼに入れることに喜んでいた子どもたち。これからの田植えや稲刈り等の活動一つ一つも楽しみながら食育につながるように関わって参ります。 ○みく○
今日は、年中組で泥んこ遊びを行いました。昨年の経験もあり、広い田んぼに戸惑うことなく、走り回ってみたり、泥だんごを作ってみたり、友だちや先生と泥を付け合ったりしながら、土の感触を楽しむ姿が見られました。
最初は慎重に歩く子も徐々にダイナミックになってきて、全身に泥をつけてワニになりきって遊んでいる子もいました。
冷たいところ、温かいところ、自分たちで感じながらも、後半は天気もよく、楽しい泥んこ遊びができました。
今後も、田植えに向け、期待を高めつつ、土とのふれあいを大事に関わって参ります。
★はるか★
今日は、年中組でどろんこ遊びをしました。朝から「今日、どろんこ遊び!」と嬉しそうに登園してくれた子どもたち。どろんこ遊びを通して、田んぼの状態を良くするとこに繋がることを伝えると田植えにも期待を高めていました。座り込んだり、追いかけっこをしたりとどろの感触を楽しみながら笑顔がたくさん見られました。園長先生に水を出してもらうと、大喜びで近づく姿もあり、ダイナミックに遊ぶこともできました。田植えにも、意欲的に取り組めるよう関わっていきます。ご家庭でも、感想を聞いてみてください。
○年中組担任○
今日はちびっこ広場で遊びました。砂場では「いらっしゃいませ」「ご飯できたよ」とごっこ遊びを楽しむにじ組さん。車に乗ったり、すべり台をしたりたんぽぽ組のお友だちとも一緒に遊び、交流を深めることができました。清掃安全の日なので「とれた!」「いっぱい!」と草むしりも行い、帰り道に動物さんたちに草をあげると「食べたよ!」と大喜びでした。これからも楽しく清掃活動に取り組めるよう関わって参ります。○みずき○
午前中に雨が降っていましたが、たんぽぽ組では、昨日から約束していた粘土をしました。
以前導入した際に話した約束を思い出しながら「食べない!」「落ちたら拾う!」と質問に答える姿がありました。
2歳児は、丸めたり、転がしたり、繋げたりと思い思いに作り、「餃子だよ!」「恐竜!ガオー!」と楽しんでいました。1歳児も初めての粘土に興味を持ち、先生の真似をしてコロコロしたり、先生が作ってくれたアイスを「見てー」と嬉しそうに見せてくれたりしました。
引き続き、雨天の日も子どもたちが楽しく活動できるよう、関わって参ります。
○なお○