ホールにて体育がありました。色々な動物になりきって準備体操をした後は、マットを使ってジャンプしたり、縄の間をくぐったりして体を動かしました。体育の先生が「マットから何か聞こえる!」と話すと、「なになに?」「なんの音?」とみんなで集まってマットに耳をつけている姿が可愛らしいつき組さんでした。
体育の前には、バタフライガーデンに行きました。クラスで飼っているオタマジャクシの水替えのために水を取りに行きました。現在オタマジャクシの足が生え始め、子どもたちも毎日観察を楽しんでいますので、カエルになるまでの成長過程を見届けられるよう後押しして参ります。 ★あつこ★
今日は弁当の日で新沼まで散策に行きました。天気もよく、周りの景色を見ながら元気に歩くことができ、新沼に近づく程、木々の木陰で涼しい風と鳥のさえずりを聞きながら歩くことができて喜んでいた子ども達です。
新沼ではホタルが出る場所を知り、ホタルの勉強会に向けての活動にも期待を持つ様子がありました。ご家庭でも時間がある際にホタルの鑑賞をしてみてください。
お弁当は園庭の木陰の下で食べました。「私、唐揚げが入っていたよ!」など友だちの楽しみながら食事ができました。
今後も楽しいお弁当の日の活動ができるように計画して参ります。
○はるか○
今日は、各園にお1人ずつ一日園長先生が来てくださいました。年長組では、リズム・集団遊びを体験していただき、子ども達とたくさん身体を動かしました。幼稚園は後半、たんぽぽ組との関わりを楽しんでいただき、給食も一緒に食べ、貴重な経験に子どもたちも嬉しそうにする姿が見られました。今後も地域の方にお世話になりながら教育・保育の後押しして参ります。 〇ゆい〇
今日は、年長組でしいたけのこまうちを行ないました。事前に川へ降りて原木を見たり、しいたけの収穫をしたことで、期待を高めていた子どもたち。初めに、原木に穴をあけるとこを見学させてもらい、「すごい!一瞬であいた!」と夢中になる姿がありました。活動が始まると、2人1組になり、原木を一緒に運んだり、「ここも穴があるよ!」「押さえて!」と声を掛け合ったりしながら協力して取り組むことができました。2年後にできることを伝えると、「小学校2年生になったらだ!」と理解している様子も伺えました。引き続き、こまうちをした原木を観察していきながら、食への興味関心を高めて行けるよう関わって参ります。
☆かりん☆
朝は雨が降り,外をながめて「ザーザー」とお話ししていたお友だち。ホールでリズムをしました。カエルの歌が好きなお友だちは曲に合わせながらジャンプをしたり,口ずさんだり楽しんでいました。その後雨がやみ,散策をしました。おたまじゃくしを触ったり,泳ぐところを目で追ったり興味津々のお友だち。帰り道も頑張って歩く姿が伺えました。活動が充実できるよう関わって参ります。 まなみ