楽しみにしていた年長組親子旅行が台風のため中止になりましたが、お弁当を持参して元気に登園してくれた子どもたち。クラスでゆっくり過ごし、お弁当を美味しくいただきました。学年では、新しく迎え入れたオスのうさぎの名前決めをしました。引き続き、動物当番や動物ふれあいを通して大切に育てて参ります。ぜひ晴れた日に、ご家庭でぐんまこどもの国へ出かけてみてください。○年長組担任○
今日は、戸外遊び後壁面制作を行いました。戸外遊びでは、くぬぎの木で羽化したてのてんとう虫を子どもたちが発見し、観察を楽しんでいました。「赤くないね!」「黄色くて小さいね!」と色が違うことにも驚いていました。入室前に暑いとかわいそうという事で日陰の場所にそっとおいて、明日もいるか見に行こうという話になりました。昆虫にも成長の過程がある事などを知る機会となったので図鑑等も使い更に興味を深めていきたいと思います。
入室後は、制作にてお化けを作るとそれぞれ思い思いの顔を描いて、ハサミで切ることができました。曲線もあり、苦戦しながらも集中してできました。今後も制作活動を充実させていきたいと思います。 ☆さやか☆
今日は男の子と菌ちゃんづくりを行いました。「いっぱいあるねー!」と運ぶところから一生懸命取り組んでいました。よく混ぜた後には、仕事を頑張った手を嬉しそうに見せてくれました。
園庭では、追いかけっこやごっこ遊びなどそれぞれが好きな遊びを楽しんでいました。タイヤ渡りをすると、「ちょっと怖いけど楽しい!」と笑顔いっぱいな様子が微笑ましかったです。
子どもたちの遊びたいことも取り入れながら、活動を充実させていきます。
○しずの○
夏祭りも終わり、運動会に向けた活動が始まりました。かけっこでは、「いちについて」で気をつけをし、「よーい」で足を引くことを伝えると、初めは戸惑っていましたが、少しずつ慣れてきている様子が伺えます。引き続き、楽しみながらかけっこをし、名前を呼んで返事をする活動やリズム・ダンスも取り入れていこうと思います。
水遊びをした後は、お部屋の絵本を入れ替えるため、図書館に行きました。絵本の背に貼ってあるシールを見て、「緑のシールの絵本ここ?」等と話しながら、同じ色のところに本を戻すことができました。自分の好きな絵本も見つけ、嬉しそうに読んでいる姿が印象的でした。季節ならではの絵本等、色々な絵本に興味を持って読めるよう後押しして参ります。 ★あつこ★
今日は誕生会でした。8月生まれのお友達が恥ずかしがりながらも発表する姿が可愛かったです。田んぼの除草の手伝いと川遊びでお腹を空かせ、給食では「美味しい、美味しい」と楽しみにしていたカレーをたくさん食べ、元気いっぱいの子どもたち。午後は戸外で遊び、制服着替え後も室内で仲良く遊びました。毎日発表するコマ回しも継続的に盛り上がっています。引き続き、メリハリを持った活動ができるよう取り組んで参ります。○真里奈○