今日は、ザスパの方がコーチとして2名来園し、サッカーを教えてくださいました。準備体操やボールとの触れ合いをチームに分かれて行いました。
ゼッケンを貸していただき、嬉しそうに着用し、楽しく取り組めていました。最後にはミニゲームをし、たくさんの学びをしました。今後、園長カップに向けてサッカーの試合が盛り上がるよう引き続き後押しして参ります。○真里奈○
今日は年中組で、みそ作りをしました。事前にみそは大豆からできていることを知らせたことで、期待を高めて臨むことができました。
大豆、麹、お米、塩などの食品を実際見たり、試食することで、「しょっぱい!」「納豆ご飯みたいだね!」など話しながら取り組みました。
みそで玉を作り、空気を抜くようにして、バケツへ上から叩き落とすという作業を繰り返し、「おりゃー!」と力いっぱい投げ込むことを喜んでいました。
また、今回みそ作りを教えていただいた、船津さん、中沢さんより甘酒もいただき、「すごく甘いねー!」と話す子も見られました。
今後も子どもたちが作ったみそができることを楽しみにできるよう、後押しをして参ります。○はるか○
今日の体育では雪玉を投げる動きやお餅をつく動きをしながら身体をほぐして、タイムリーで子どもたちもノリノリで遊べる姿がありました。その後はマットを使ってトンネルをくぐったり上に乗って先生たちが引っ張りソリ遊びのようにして遊んだり、大はしゃぎでした。引き続き寒さに負けず身体を動かして楽しく過ごせるよう活動をして参ります。
○みき○
今日は英語を行いました。
4月当初は緊張して英語が言うのが難しかった子どもたちも今日は「ハロー!」と自分から挨拶をしていました。
机や鉛筆等の園で使う物の英語を教えてもらい、「のりってグルーっていうんだ!」と驚く姿がありました。
ウォーレン先生が言った英語の絵を探すカルタも行い、しっかり聞いて素早く取る姿が印象的でした。
午後は戸外で雪遊びをし、雪だるまや雪合戦を楽しむ様子がありました。
今回の雪を通して赤城山の冬山体験にも期待を高めています。
引き続き様々な活動を楽しめるよう後押しして参ります。
○なお○