「かえるいるかな?」「おたまじゃくしはどこいった?亅とバタフライガーデンで探して楽しむ子どもたち。かえるを見つけると「いたよ!!」と嬉しそうに教えてくれました。水の中を泳いだり、葉っぱの上をとんだりする姿を「おー!亅「すごいよ!亅と大興奮で見ていました。散策の後は、バスに乗り総合グラウンドへ行きました。園長先生とかけっこを楽しみ、元気いっぱいのにじ組さんでした。今後も様々な生き物の発見を楽しみならが活動できるよう関わって参ります。○みずき○
今日は、年少組でどろんこ遊びを行いました。気温が低いかと心配しておりましたがどろんこ遊び中は、日も出てきて寒さも感じずに思いきり楽しむ姿がありました。はじめは、水を出さずに土の感触を楽しむと「ふわふわだね!」「あったかいね!」と話していました。その後、水を出して遊び始めると「チョコみたい!」「ドロドロだね!」と変化にも気付いていました。水出し後は、顔がどろんこだらけになることも気にせず、座ってみたり、走ってみたりとどろんこ遊びを存分に楽しむ年少組のお友だちでした。最後に今度は、田植えもすることを伝えると「お米つくるの!?」と目を輝かせている姿も伺えたので田植えに向けても期待を高めていきたいと思います。
☆さやか☆
今日は体育で玉入れの玉を使い、裸足になってわんぱく広場で活動しました。芝の感触を味わっていた子どもたち。玉を足の間に挟んでジャンプしたり首に挟んで走ったりをして楽しく取り組む姿がありました。自分の頭の上に思いっきり玉を投げて遊んだ際にはキラキラの笑顔でやっている姿が印象的でした。フラフープをトンネルに見立てて玉を投げる遊びではトンネルに玉が通ると「やったー!」と満面の笑みで何度も投げている様子がありました。「野球選手みたいに投げる!」と投げるポイントも確認しながら楽しむことができました。最後は玉を投げて遊ぶ鬼ごっこに挑戦。「キャー!」「それ!」と講師の先生に向かって元気に球を投げ、最後まで楽しい雰囲気で行うことができました。
これからも体を動かす楽しさを味わいながら普段の保育でも取り組んでいきたいと思います。〇はるか〇
今日は1日雨でしたが、カッパを着て山上城跡公園まで歩いて行ってきました。子どもたちは雨でもへっちゃらで、元気よく歩けていた印象です。幸にして雨もその時間は弱まっていたように思います。園から1時間程かけて歩けたことは子どもたちの自信につながったと思います。バスで園まで帰ってきた後は、ホールに集まり、お弁当を食べました。今後もお泊まり保育を意識し、体力作りに励んで参ります。弁当等の準備ありがとうございました。○真里奈○
今日も元気いっぱいなひかり組さん。頑張って沢山歩き、ホタルの公園まで行ってきました。久しぶりのホタルの公園に大喜びのお友だち。蝶々やアリを見つけると手を伸ばし、捕まえようとする様子が見られました。また、シャボン玉が飛んでくると、「きゃー!」と大興奮。追いかけたり、手で「パチン!」と割って楽しみました。今後も暑さに負けず活動が出来るよう、後押しして参ります。☆みく☆