




毎日元気いっぱいなすばる組さん。今日は室内遊びの様子をお伝えします。
色々な遊び・玩具が大好きな子どもたち。最近では、ぬいぐるみでの遊びが盛り上がっています。ぬいぐるみで遊ぶと、必ず『おんぶヒモを持ってきてほしい!』とアピールしてくれるお友だち。おんぶをすると小さな先生となりニコニコ笑顔でお世話をしてくれる姿が可愛らしいです。
絵本も大好きで、お気に入りのものを持ってきてくれるお友だち。先生のお膝に座り、言葉を真似する姿も見られるようになりました。『かわいいかくれんぼ』『とんとんとん』『いないいないばあ』など好きな絵本が増えてきました。
今後も、いろいろな遊びが充実するように関わっていきます。 ◯しずの◯



今日は、ちびっこ広場で活動しました。「お砂場したいー!」「早く車乗りたい!」ちびっこ広場が大好きなお友だち。それぞれ遊びを選び、楽しみました。バタフライガーデンでは、カエルの卵を見つけ大興奮。「めんめんみたい!」「先生、持ちたい!」興味津々な姿がありました。今後も、春の訪れを感じながら活動を楽しめるよう、後押しして参ります。○ほのか○



心配されていた雨も保護者会長のテルテル坊主のおかげか?青空も見える中、無事に卒園式が行われました。
昨日は新しいミニチュアポニーが仲間入りし、給食の時にはサプライズでイチゴとお団子を食べて、「明日の卒園式ではカッコイイ姿をお父さんやお母さんに見てもらおうね」と約束をして、卒園式に望んだ年長組さん。
入場の時の歌から最後の卒園児合唱の「みんなともだち」の歌まで、素晴らしい歌声で立派な姿を見せてくれました。
小学生になっても園での経験を生かし、何事にも自信を持って挑戦していってくださいね。
保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。卒園してもずっと応援しています。
職員一同



保護者の前原さんから、ポニーを寄贈していただきました。子どもたちも、「なにいろのからだかな?」とワクワクしている様子があり、今日を楽しみにしていました。トラックが到着すると、「くろだー!」「ももちゃんよりちいさい!」と嬉しそうに話す姿が印象的でした。
先日来たヤギの名前も年長で決めて、「そらくん」と「みるくくん」となりました。今後の活動も充実できるように後押しをして参ります。
いよいよ、明日卒園式となりました。園生活を振り返りながら、式に参加できるように、関わって参ります。
◯ともみ◯

少しずつ自分で出来ることが増え、簡単な着替えをやってみようと頑張っているすばる組さん。”自分で“という気持ちを大切に見守っていきます。
今日は、周辺散策へ行きました。チョウチョウやてんとうむしを見つけると「ちょうちょ!」と指を差して教えてくれるお友だち。春の暖かさを感じながら、楽しくお歌を歌う姿が見られました。すばる組で過ごす時間も残りわずかとなりました。引き続き、楽しく伸び伸びと過ごせるよう関わって参ります。◯まれな◯