すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
今日のにじ組さん
2022/10/14

 今日は駅伝大会の練習を応援に行きました。「がんばれ!」「赤が1番かな?」「お兄さん速いね」と楽しんで応援する姿がありました。にじ組さんも農道でかけっこを楽しみました。その後は栗を見たり、どんぐりを拾ったりして散策を楽しみました。朝は雨が降っていたので応援に行く前にホールでダンスをし、元気いっぱいのにじ組さんでした。引き続き、たくさん身体を動かして楽しめるよう関わって参ります。○みずき○


今日のひかり組さん
2022/10/13

今日も笑顔いっぱいのひかり組さん。久しぶりにちびっこ広場で遊びました。
消防車を見て歌を口ずさんだり、ブランコやアスレチックにチャレンジしたりとそれぞれが思い思いに楽しんでいる姿がありました。砂場の上になっているぶどうの木を見て、「もうぶどうなくなっちゃったね。」と自ら発見する様子も伺えました。今後も、子どもたちが身近な発見を楽しめるよう、後押ししていきます。◯ほのか◯


☆年中組さつまいも掘り☆
2022/10/12

 今日は、年中組でさつまいも掘りを行いました。6月に苗を植えてから収穫を楽しみにしていた子どもたち。「大いっぱいとれるといいね!」と期待を高めて参加していました。みんなで協力して土を掘ったり、根っこを引っ張ったりしながら真剣に芋を探す姿があり、「おおきいのがあったよ」「いっぱいくっついてる」と大興奮していました。まだ畑に芋が残っていないかと最後まで芋を探す姿が見られ、収穫の楽しさを感じることができたようでした。大きい芋がたくさん採れ、一人3本持ち帰ることができました。ご家庭でさつまいも掘りの話をしながら、味覚をお楽しみください。 ◎理緒◎


今日の年長組♪
2022/10/12

 今日は、体育で体力測定を行いました。運動会に向けてたくさん体を動かしてきた子どもたち。体を動かし活発になることで、今まで以上に体が丈夫になったり、給食の完食が増えたりと成長を感じます。今日は、運動会も終わり体力が昨年と比べ、どのくらい向上しているのかを知るためにも体力測定を行いました。ほとんどの子が昨年の記録を上回っており、改めて子どもの1年の成長はすごいなと感じることができました。
 午後は、駅伝大会に向けてコースを確認しました。「僕は5区がいいなー」「えー!こんなに長い距離なのー!?」と様々な反応があり、期待を高めている姿がありました。運動会から次は駅伝大会へと活動が切り替わっていく時期ではありますが、引き続き期待を高めて、運動遊びが充実するよう後押しして参ります。〇ゆい〇


食育指導〜ゆり1組〜
2022/10/11

今日はゆり1組で給食の先生による食育指導がありました。ご飯やパンは主に体を動かす力になることや肉や魚は体を作るもととなる食品など、赤や黄色、緑のグループに分類しました。「野菜は緑のグループだよね!」と理解しながら楽しく学ぶことができました。
 実験ではニンジン、サツマイモ、カボチャ、リンゴの食品を水が入った水槽に入れたら野菜が浮くのか、沈むのかという実験を行いました。代表の子どもたちに野菜を一つずつ入れてもらい「ニンジンはしずんだ!」「カボチャは浮いた!」「なんで!?」ととても驚いていた子どもたち。なぜそうなるのか理由が2つありました。子どもたちが正解をしっかり頭に入れてくれたと思うので、是非、子どもたちに聞いてみてください。
 給食ではグループ分けした食品を見ながら「サツマイモ食べられた!」「今日は完食できたよ!」と食べることを意識して食事ができたように思います。
 これから、サツマイモ堀や稲刈りなど秋の収穫物が続くので、苦手な食べ物も少しずつ食べられるように引き続き後押しをして参ります。〇はるか〇


前ページTOPページ次ページ


Page top