今日は待ちに待ったトウモロコシの種まきを行いました。散策の度に最初に植えたトウモロコシを見ると、「大きくなってる!」「お腹くらいだ!」「頭くらいになった!」と成長を喜んでいるお友だち。今日も畑へ向かいながらトウモロコシの成長を楽しんでいました。
畑では、2回目ということもあり、1回目の事を思い出しながら指で穴をあけて種を入れる作業を楽しんでおり、中には「早くできるよ!」「見て!2つ一緒にできる!」と自分の中で新しく楽しみを見つけながら工夫して取り組む姿が見られました。蒔いた時期の違いから、成長や収穫の想像もしやすいと思いますので、引き続き、2つのトウモロコシの畑で成長を楽しんでいけるよう継続して足を運んで参ります。
今日は雨が降ったり止んだり不安定な天気だったので、学習あそびをしたり、集団あそびをしたり各クラスで過ごしました。ホールでは、ホタルの勉強会に向けた掲示物があり、ホタルについて学びを深める姿も伺えました。七夕集会に向け飾り付けも少しずつ作り始め、イメージを持って各々作る姿が伺えます。梅雨に入り不安定な日が続くことが予想されますが、室内での活動も充実するよう関わって参ります。〇真里奈〇
今日は、室内で元気いっぱい過ごしました。少しずつ、お話ができるようになってきているひかり組さん。園内散策では、「バスー!」「きいろー!」などと笑顔でお話をしてくれました。また、楽しく身体を動かしてダンスをしたり、ブロック遊びでは、ブロックを高く積み上げて楽しんだり、お友だちや先生と一緒に椅子を作ったりとそれぞれが様々な楽しみ方をしている姿が見られました。今後も、雨の日の活動も充実していけるように関わって参りたいと思います。 ○ほのか〇
今日は家族ふれあいデーを行いました。
天気にも恵まれ沢山の御家族にご参加頂き全てのプログラムを行うことが出来ました。
お家の方と競技やダンスの中でふれあい、笑顔がたくさんあふれていました。また、小学校1年生の卒園児にも来ていただき懐かしい園庭で力強い走りを見せてくれました。保護者競技の大玉渡しもとても盛り上がりました。半日と短い時間でしたが地域の方々の協力も頂き無事に開催出来たことを感謝し、これからも子どもたちの成長を見守り後押し押して参ります。本日はありがとうございました。ゆっくりと休息してください。
立石
今日は天気に恵まれ無事にどろんこ遊びを行うことができました。籾から育てた苗を実際に田んぼに植え、田植えの練習もしました。その後は、今までの経験からダイナミックに遊び込む姿がありました。バシャバシャ走ったり、泥だんごを作ったりそれぞれの遊びを楽しんでいました。泥の感触を味わいながら「ここあったかい」といろいろな発見もありました。どろんこ遊びは田植えをする前の大切な活動で、土を砕き水とまぜる代掻きの役目があることを伝えると「たくさん遊ばなくちゃね」と学びを深める様子も見受けられました。田植えに期待を高められるよう引き続き関わって参ります。本日、泥だらけの服を持ち帰ります。お洗濯お願い致します。〇年長組担任〇