すぎの子幼稚園、おおぞら幼保園のトップへ
園の概要
施設紹介
園の一日
年間行事
入園案内
今日の保護者会
今日の親父の会
今日のふれあいの森
今日の給食

今日の出来事
今日の出来事
節分の日
2022/02/03

 今日は節分ということもあり、各クラスで豆まきを行いました。「鬼が来るから、追い払おう!」と意気込んでいた子どもたち。手作りのマスを使って「おにはそと!ふくはうち!」と元気に言いながら豆をまく姿がありました。
 節分について話をすると、どうして節分をするのか、なぜ豆をまくのか、いくつ豆を食べるのかや、節分に飾るやいかがしについてもよく話を聞き、学びを深めることができました。本物のやいかがしを見たり匂いを嗅いだりすると「これが鬼の嫌いな匂いなんだね」と興味をもつ姿が印象的でした。日本ならではの行事について学深めることができた子どもたち。ぜひ、節分についての話を聞いてみてください。 ◎理緒◎


にじ組☆今日の活動
2022/02/02

 今週から、発表会に向けた活動が本格的に始まりました。子どもたちも、ホールでの練習に期待を高めている様子があり、「きょうはホールいく?」、「たのしみ!」と嬉しそうな姿が伺えています。発表ごっこや名前の発表など、日々クラスで行っていることを取り入れ、子どもたちとの会話を主とした劇遊びを楽しんでいます。発表会に向けて期待を高められるように、今後も後押しをして参ります。どのような発表があるのか、是非、お子さんにも聞いてみてください。
※本日は写真の掲載が出来ず、申し訳ありません。
   □ともみ□


年長組 サッカー教室
2022/02/01

今日はサッカー協会の講師の方々にお越しいただき、サッカー教室を行いました。毎日のふれあい活動の中でサッカーを楽しんでいることもあり、とても楽しみにしていました。
一人一つずつボールを持ち、ドリブルの練習をしました。笛の音が鳴ったらすぐに足で止めるというルールで行うことで、蹴るときの力の加減が上手になりました。シュート練習の前にはコーチの方がお手本を見せてくれ、そのシュートの威力に驚く声が上がりました。
最後はチームに分かれて試合をしました。ボールを5個使うことで、それぞれがたくさんボールを追いかけてたくさんゴールをする経験ができとても嬉しそうでした。
今後8チームでリーグ戦56試合を行い、最後の試合が園長カップとなります。今日教えていただいたことを活かして、サッカーの活動を楽しめるよう関わってまいります。 〇みく〇


今日のつき組さん
2022/01/26

今日は園庭で遊んだ後、バタフライガーデンにいきました。毎日池や水槽の氷の観察を楽しんでいるつき組さん。日中暖かかったため氷が薄いと、厚さ違いに子どもたち自信で気付く様子がありました。大きな氷を友だちと力を合わせて持ったり、地面に落として割れる様子を見たりと積極的に触れることができました。引き続き、この時期ならではの活動を充実させていきます。
わんぱく広場にも行き、しっぽ取りや鬼ごっこをして活発に身体を動かしました。「僕はやいよ!」「楽しい!」と笑顔いっぱいに遊ぶことができました。いっぱい遊んだ後は、給食で美味しいカレーをたくさん食べて元気いっぱいなつき組さんでした。○しずの○
※本日は写真の掲載ができず、申し訳ありません。


今日のすばる組さん
2022/01/21

 動きが活発になり、友だちに興味を示す姿が多く見られるようになった、すばる組さん。歩行もとても上手になってきたので誘導ロープを使って戸外を散策しました。
 今日は、バタフライガーデンの池の氷を見に行きました。バタフライガーデンへ向かう道中では「おっ!」と雪を発見する姿がありました。雪に直接手で触れると「あっ!」「つめたい!」と嬉しそうな笑顔を見せてくれ、雪の冷たさを感じることができました。
 今後も、冬の気候を味わいながら、戸外でのびのびと遊べるよう関わって参ります。  〇まれな〇


前ページTOPページ次ページ


Page top